極寒の北海道へ行って参りました!
着いた瞬間、吹雪。
旅行の前、散々スニーカーで行くかスノーブーツで行くか迷い、
結果UGGの膝まであるスノーブーツを履いて行ったのですが
大正解でした。。
これスニーカーだったら歩けないわ。
—
着いてしばらくホテルでゴロゴロし、お腹が空いたので夜ご飯を食べることに。
初日の夜ご飯を全く考えておらず、着いたら調べて行けば良いよね〜
くらいのノリでいたら、なんとまぁ食べたいお店はすべて満席。
冬の札幌を舐めてましたね。
ということで若干怪しい匂いを感じつつも、
ラフィラというショッピングモールの中に入っている「海鮮丼の浦島」へ行くことに。
店内は輩みたいな3人組以外は誰も入っておらずガラガラ。
でも海鮮丼の写真を見る限りとっても美味しそう!
二人ともウニ丼を目的に来たため、迷わず「ウニ丼二つ」と注文。
すると店長らしき男の人が
「年末年始で漁師が休みで、今日のウニは本来のポテンシャルではないんですよ」
と言って来た。
本来のポテンシャル・・・?
と私もれいじもややポカンとしながらも
「それはいつものウニより安いウニってことでしょうか?」
と聞くと
「いえ、安いとかではないです。値段はむしろ高いです」
と言うますますよくわからない回答が返って来た。
ちょっとコミュ障なのかな?
それでもウニ丼目当てに来たので別のものを注文できるわけがない。
“本来のポテンシャル”ではないウニ丼二つを頼むことに。
そうこうして運ばれて来たウニ丼、とっても美味しい!!
こんな大量のウニを食べられて不満なわけがありません。
二人で美味しいねーと言いながら食べていると、さきほどの店長が
「・・・大丈夫ですか?」
と心配そうな顔で聞いてきた。
さすがにお店の人に心配そうに「大丈夫ですか?」と聞かれると
食べている側としてはとても不安になる。
しかも「美味しいね」と言って食べているにも関わらず
「大丈夫ですか?爆弾」を投げ込まれた我々。
やや顔を引きつらせながら「・・・美味しいですー」と返す。
せっかく美味しいんだからああいうのやめてほしいよね、
うん、美味しいものもまずくなっちゃうよね、
とブツブツ言いながら完食。
ちょっと変な店だったけど、結果美味しかったのでよしだね!
とせっかく機嫌良く帰ろうとしたその時。
お会計をしてくれているれいじくんに店長が
「次はもっと美味しいの出しますから!」。
さすがにその一言でれいじも私もプッツン。
要は店長の言葉をすべてまとめると、心配になるレベルの
美味しくないウニ丼を食べさせられた、ということになるわけです。
1杯1,000円くらいならまだしも、7,000円もするんですよ???
自信を持って提供できないなら出さないでほしいよね!
だったらせめて安くしてくれたっていいのに!
と散々悪口で盛り上がりました。
ウニ丼を食べたい皆さん、くれぐれも”本来のポテンシャル”の
お店に行くようにしてください・・・。
さて、気を取り直して夜パフェ専門店「パフェテリア パル」へ。
札幌では締めにパフェを食べるのが流行っているらしく
前々から夜パフェに興味津々だったのです。
面白いのが、パフェに合いそうなお酒のメニューも充実しているところ。
私は洋梨のパフェとアマレットコーヒー、
れいじはチョコとピスタチオのパフェにウイスキーを注文。
どちらも甘さ控えめでお酒とも相性抜群になるように計算されていました。
渋谷にも姉妹店があるみたいなので、今度は東京で夜パフェしたいな。
DAY 2につづく!