みなさんGWはいかが過ごされましたか?
私はと言うと、「GWにこんなに休むの初めてかも」と思うくらいの9連休を取って大阪に行って来ました。
大阪滞在中、我が家では大きな変化が起こりました。それはありんこのオムツが外れたこと。

このブログで散々アピールしましたが、私は育休を取らずに仕事復帰したため
ありんこは生後3ヶ月から保育園に通い始めました。
忙しい母を慮る心が育まれたのか、卒乳、卒抱っこ紐、卒ベビーカー、ありとあらゆる「卒業」を華麗なまでにスムーズにこなしてきたありんこ。
しかし、そんな彼女にもすんなり卒業できないものがありました。それはオムツ。
早い子では3歳前からパンツを履き始めるらしく、私も同じ月齢の子を持つママに何度かマウンティングをされたり、
「オムツのままでは入れない幼稚園がある」(保育園だから関係ないんだけど)と脅されたり、
逆に「ありちゃんまだオムツなんだ、良かった!(ウチの子もまだオムツなんです!)」と謎に安心されたり、
とにかく「オムツは悪!早く卒業すべし!」と言わんばかりの世間の雰囲気を身をもって感じて来ました。
でも、でもね。
私は強く心に決めていた。それは「オムツを外す努力は絶対にしない」こと。
オムツは悪と言わんばかりのあの人も私もあなたも、世界を動かすイーロン・マスクですら昔はオムツを履いてたんですよ。
でも今はどうです?みんなパンツ履いてますよね??
健康な大人でオムツ履いてる人なんていないし、いつかはみんな放っておいても取れるんだから、
そんなことに労力は割かない。(そんな時間あったら他のことをやってあげたい)
長い人生でオムツを履いてるのなんてたった数年。その時間を楽しんだら良いじゃないか。
そう思っていたんです。
とは言え、体操教室に行ってありんこ以外みんなパンツ履いてるのを目の当たりにしたりすると、内心焦りもありました。
(そのうちここでも「オムツの子は来ないでください」なんて言われたりするのかな、、)と不安に感じたりもする。
試しに3歳になってすぐの頃、『10倍濡れた感じ!』が推しのトレーニングオムツや、おしっこを吸収するタイプのパンツなどを買って履かせてみたりもしたけど、
ありんこ鈍感なのか特に何も言わず。自らトイレに行くことはありませんでした。
「努力しない」と固く心に誓っていたので、それ以上無理に続けるようなことはせず、また通常のオムツに戻して日々を過ごすことに。
体操教室行けなくなっても入れない幼稚園があっても良いじゃないか。ありんこの個性を尊重しよう。
再びそう決めたのでした。
そして先日、GW前日のこと。夫がふと食事中に、「あ〜あ、ありちゃんのオムツが取れたらラクなんだけどな〜」と言い出した。
本人を前にして何を言う!!と思った私は、すかさず「でもさ、ありちゃんは何でも卒業するのが早かったじゃん。オムツが外れたらいよいよ赤ちゃんじゃなくなっちゃうよ。もう少し赤ちゃんでいさせてあげようよ」とフォローした。
それをじっと横で聞いていたありんこ…
次の日、大阪に移動したその日から、突然スッとトイレで用を足すようになったのです!!!
もしかして、前からできたけど本人も最後の赤ちゃん期を楽しみたかったのかな?そう思うほどあっけなく「スッと」外れたのでした。
かくして大も小も突如トイレでするようになったありんこは、GW明けの保育園でもすんなりトイレに行ったようで
念のため先生にメールしたり予備のパンツを持たせたりしたけど心配ご無用だったようです。
ついに赤ちゃん卒業しちゃうのは寂しいけど、
オムツ替えがないってめっちゃラク!!!笑
話変わって。今年10周年を迎える当ブログですが、10年間頑なに守って来た「SIGMAで撮った写真しか載せない」ルールを撤廃したいと思います。
まず、子連れでSIGMA持ち歩けません。そしてiPhoneの画質も10年前に比べたら超進化して、ブログくらいだともはやどっちで撮ったのかわからないレベルに到達したと思うので。
あ、でも「横画像しか載せない」ルールは引き続き継続していくよ!


前から泊まってみたかったW Osakaに2泊、USJのホテルに2泊してきました。
Wはお部屋がとにかくおしゃれで眺めも良くてテンション爆上がり。
Mydoというホテル内の鉄板焼きにも行ったんだけど、想像以上に美味しかった〜!


朝食も美味しかったし、Wまた行きたい。USJは横画像が一枚もないので載せられないけど←、人がいなくなって空いてきた夜時間を見計らって乗り物色々乗れたので楽しかった!
でも何よりも、ありんこのオムツ卒業が夫婦共に印象に残った旅になったのでした。
オムツ卒業おめでとう!
すんなり卒業するなんて素敵すぎる。
W Osakaも素敵ー!