Mar 4

 

ミモザの季節ですね。

 

 

黄色くて可愛いので大好きなお花です。

絶賛どハマり中の「タケノとおはぎ」のおはぎにもミモザが仲間入り。

オレンジをシャンパンで煮た柑橘の風味がいやはや美味ですよ

 

 

あとは玄関にミモザのスワッグを飾ったり。

家事と育児だけの生活を送っていると心が荒んで来るので

美しいものを愛でる心の余裕を持つことが大事ですね。笑

 

さて、「私は強運の持ち主なので何とかなると思う」と豪語していた

保活激戦区・世田谷での保育園探しですが、

最終的に認可保育園2つと認証保育園1つの計3園申し込みまして、

認可2つは見事に落ちました。笑

「下手したら認可受かるんじゃね?」と思っていたので(超楽観的)、

区に電話して「この度は残念ですが・・」と言われた時は

「え、ダメだったの?どっちも??」とびっくり。

そりゃそうだよね、枠1名しかないのに無理に決まってるよね・・・

と、冷静に考えたら入れるわけがないということに今さら気付く。

残るは認証保育園1つしか申し込んでなかったので急に不安になり、

0歳児でも入れるインターナショナルスクールやら送迎つきセレブ保育園やら

認証もダメだった時の策を慌てて考え始めていたのですが(遅い)、

昨日、無事に認証保育園の内定をもらいました〜!!!

そんな簡単に入れるなんて、どうせ人気ないところなんでしょ?

と思われるかもしれません。が、しかし!

少人数保育で口コミでは結構上位にランクインしているところで

年末の出産直前に見学に訪れた時には、0歳児9名の枠に対して

100名近くの申し込みがあると言っていたので、

生まれたばかりのありんこが入れたことは本当に幸運だったと思う。

これで強運の持ち主ということが証明できたのではないでしょうか!笑

 

いくら保活激戦区の世田谷区と言っても、大事な娘を預けるところだし

「入れればどこでもいい」という考えにはならず、3園しか申し込まなかったけど

やっぱり強く信じていれば何とかなるものですね。

あとは日頃の行いでしょうか。笑

ということで無事に仕事復帰できることも決まったし、

ありんこと一日中べったりの生活ももうすぐ終わり。

あと1ヶ月、思う存分可愛がってあげようと思います!

 

 

 

先日、安藤忠雄が設計したという上野毛駅が一目見たくって

家族で駅までお散歩したのですが、

いまいちわかりにくくてガッカリ・・。

安藤忠雄って知らなかったらスルーしちゃいそうな感じ。

自分が思う建築って、実際目にして「ハッとしてなんぼ」なもの。

例えば隈研吾が設計した太宰府のスタバとかは、

実際に目にしたらハッとして心まで奪われた。

何も知らなくても、「これ誰の設計だろう?」ってなる。

個人的にはそういう建築が好きです。

だから一瞬で見学は終わり、神戸屋キッチンでアフタヌーンティーしました。笑

 

 

神戸屋なので、すべてパンとスコーンとパイ。

アフタヌーンティー大好きな私にれいじも付き合ってくれました。

(そのあとシーフードパスタ食べてたけど・・・)

食べるの大好きな私とれいじなので、

最近は外食もベビーカーで入れるところに限られちゃってるのが

ちょっと物足りないですね。

行きたいお店に子連れで行けるようになるのはまだまだ先かなー

 

 

最近のありんこ、もう5キロを超えてだんだん体つきがムチムチしてきました。

 

 

生まれた時に着ていた肌着やロンパースもどんどんサイズアウトして来て

妊娠中に買った思い入れのある服がほぼ全部着れなくなっていってます・・

結構な金額散財したんだけどな・・短い命でした・・・

しかしながらありんこが自分で働いたお金で洋服を買えるようになるまで

私が彼女に服(あるいは服代)を供給する日々は十数年続くわけですよね。

やーー長いなーーー笑

不思議なことに、ありんこのファッションに注力すればするほど

自分のファッションはどうでもよくなっていくんですよね。

ファッションブランドで働いてるのに・・笑

それにしても、海外製のおしゃれな子供服をレンタルするサービスとか

あったら良いのになって思う。

日本のレンタルサービスって、お宮参りとか七五三とかの衣装のレンタルばっかり。

しかもダサいし。笑

いけてる子供服のレンタルサービスでも立ち上げようかしら?

 

 

2 thoughts on “Mar 4

  1. 暫くなみさんのブログから離れていたのですが…ご出産されていたんですね。本当におめでとうございます。お子さん本当に可愛いですね‼なみさんの行動力を前から凄いなあ思っていたのですが、お引っ越しのタイミングがまた凄いですね(笑)健やかな成長をお祈り申し上げます。

    1. ゆみさんありがとうございます!引っ越しは思い出したくないほどキツかったです・・
      娘はあっという間に生まれてどんどん大きくなってます。
      ついこの間までの夫婦二人の静かな生活が一変しました。。笑
      コロナで心配な日々が続いてますので、ゆみさんも健康に気をつけてくださいね!

Any comments?

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s