あっと言う間に前回の更新から1ヶ月経ってしまいました
当初は寝てばかりだった眠り姫ありんこも
だんだんと目が覚めている時間が増えて来て、
それに反比例する形で私の自分時間は減っていっております。笑
「寝る子は育つ」とはよく言ったもので、ぐんぐん大きくなっていて
先週の1ヶ月検診では体重4708gを記録。
退院時から約1.5キロ、1日あたり51gずつ増えていました。
ちょうど検診の数日前からギャン泣きすることが多くなり
なぜ泣いているのかわからず「おっぱい足りてないかな?ミルクあげるね」
と授乳の合間にミルクをがぶがぶ飲ませていたのですが、
小児科の先生に相談してみたところ、どうやら泣いていた理由は
逆に飲み過ぎでお腹が張っていたことのようでした。笑
「綿棒で浣腸してあげると良いですよ」
と言われ、「ありちゃ〜ん、家帰ったら浣腸するよ〜」と言ってたら
空気を読んだのか大量のウンチをしてケロッとご機嫌が直ったのでした。
おっぱいはどれだけ出てるのかわからないからつい心配になっちゃうのだけど
十分飲めてるみたいだから、これからはあげすぎに気をつけようと思います。
あげたらあげただけ飲んでしまうありんこだけど、
赤ちゃんによってはあんまり飲まなくて体重も増えなかったりするようなので
こんなに小さな赤ちゃんでも一人一人個性があるんだなぁってしみじみしちゃう。
で、杉山さんの先生に「順調に体重増えててすごいね〜」って言われて、
もちろん「すごいね〜」には深い意味なんて何も込められてないんだけどさ、
何だか自分の頑張りを認められた気がして凄く嬉しくなってしまったのだよ。
毎日育児と家事しかしてないと、もちろん誰も褒めてなんかくれないし
褒めてもらうどころか人と話す機会すらないわけで、
どんどん暗〜く自己肯定感がない人になっていくわけです。
すべてはホルモンバランスのせいなんだと思うけど。
毎日ただ娘にパイをあげて下の世話をしてのエンドレスリピートで、
それに加えてホルモンバランスの乱れと睡眠不足が積み重なってくると
「私はこの子の生命維持活動のためだけに存在しているのではないか・・」
というどうしようもない気持ちになったりするのです。
楽観的で自己肯定の得意な私ですらこんな風に思うわけだから
産後・・おそろしい子・・・!!
産休は残り1ヶ月だけど、正直ちょうど良いタイミングだなと思う。
生む前は「産後2ヶ月で復帰とか、無理じゃなかろうか・・」
「子供と離れたくないって思うんじゃないか・・」
とか心配してたけど、全然そんなことはないです。
むしろ今は育休なくて良かった、と思ってるくらい。笑
娘は可愛いけど、私が心身共にヘルシーでいないことには
彼女を可愛がる余裕も生まれないので。
ありんこには、「お互いに社会とのつながりを持って生きていこうね!」と
今から言い聞かせています。
あとは今月中に決まると信じている保育園次第ですが・・・。
話が凄く飛びますが、最近おはぎにハマっています。
桜新町にある「タケノとおはぎ」のおはぎが超絶美味なのですよ!!
引っ越し直後に臨月で初めて買いに行った時は、雨の中1時間半並んで
れいじに「おはぎとお腹の子どっちが大事なんだ!」と若干キレられたけど
生まれてからも隙を見てはありんこを抱っこして買いに行っています。笑
もうね、見た目の美しさは言わずもがなですが、
ひとつひとつのおはぎの完成度が本当に高い!
「干し芋と焼きビーツ」とか「ココナッツとレモンピール」とか
とてもおはぎとは思えないほどしゃれた種類が楽しめます。
並ぶのが嫌、という人は前日におまかせ7個入りの予約をして
翌日の夕方〜閉店までに取りに行くとすんなり買えるみたい。
あー写真見てたらまた食べたくなって来た。笑
私の中のおはぎブームはしばらく続きそうです。