今日は暇だったのでぶらぶら近所を歩いてきました。
名付けて世田谷のいいとこ探し。
Marylebone High Streetほどオシャレではないけれど
世田谷も十分素敵な街だと思うのです。
なので仕事始めるまでは平日の暇な時間を使って
近所のイケてるお店を見つけたいなぁと思ってます。
松陰神社を歩いていたら、早速見かけないオシャレなお店を発見。
先月オープンしたばかりの”nostos books“という古本屋さんでした。
アート関連の本や写真集など、BOOK OFFとかじゃあまり見かけない本が豊富。
ちらっと奥を覗いたら、事務所らしきスペースに男性が3人くらいいて
みなさんiMacに向かってお仕事してらっしゃいました。
古本屋さんって男性が何人も生計立てられるくらい儲かるのかしら・・
なんて勝手に心配。
とりあえず近所にオシャレなお店が増えるのは嬉しいので
長く続いてもらえれば良いな〜と思います。
世田谷通りに出たらHANACHOさんというお花屋さん発見。
ちょっとその辺のお花屋さんより高い気はするけど、綺麗なお花が色々ありました。
見てたらJane Packerでの思い出が蘇って来てアレンジメントしたくなったので
葉っぱとお花を4種類ほど購入。
HANACHOさんから出て歩いていたら夕立が!!
まるでロンドンですね。
突然の雨には慣れたものの、やはり濡れるのは好きではありません。
ということでお気に入りのCafe Lottaで雨宿り。
ラテアートでラテの顔を書いてもらえないかしら〜と思って、
「猫の顔って描けますか?」と聞いてみたんだけどNGでした。
そりゃ無茶ぶりですよね・・・すみません。
でもデフォルトの女の子の顔もとっても可愛いです。
カフェラテの他にかぼちゃのチーズケーキをぺろっと食べてしまいました。
帰宅して取りかかったフラワーアレンジメント。
ロンドンのマーケットで買って来た道具が早速役に立ちました。
出来上がったのはこちら。
Jane Packerの時のように沢山お花を使えれば良いのだけど
そうすると大変な金額になってしまうため、
自分でアレンジメントする時はいかに限られた予算で可愛いものを作るか、
ということが課題になりそうです。
ちなみにこれで2300円くらい。
やっぱりゴージャスなものを作るには最低5000円は必要だな〜
お金のかかる趣味になりそうですね。
にせんさんびゃくえん!
格差社会だわ……(笑)
ロッタちゃんかわいー♪
写真に写すとうちの近所もオシャレに見えるよね☆
2300円高いよね〜すぐ枯れちゃうのにね。涙
ロンドンでいかに高いアレンジメントをやってたか
改めて実感したわ〜
とわちゃんがいたら一緒に近所お散歩できるのにね!残念。
HANACHO~!! 梅ヶ丘にもあってよく行くよ~。これ上町のだよね?
梅ヶ丘に住んでたときはこっちによく行ってた。オオゼキの帰りに(笑)
ここのお花はちょっと高いけど、鮮度が良いよ。
フラワーアレンジかわいいね。これで2000円くらいなんだ。十分素敵だよ~。
これは上町のHANACHOさんだよ〜
珍しいお花が色々あった☆
こういうオシャレ花屋さんがもっと沢山あったらいいのにね。
お花ってほんと贅沢品だわ〜