みなさま、あけましておめでとうございます。
なんと、気づけば5ヶ月も更新が滞っておりました。
死んだんじゃないかと思われていたかもしれませんが、しぶとく生きてます!
こんなに間があいてしまった原因はですね、分析の結果3つあることがわかりました。
まず原因その1、「娘の成長に伴う自分時間の減少」。
先日ついに1歳を迎えた娘。
最後の更新の夏頃までは、床に転がしていれば安全だったのですが、
その後ハイハイをするようになった途端に目が離せなくなり、意識集中疲労蓄積自分時間激減。
今ではハイハイどころか伝い歩きもしており、食器棚を開けては中の皿を出したり閉まったりと
謎のループ活動をするほどに大きくなったため、更なる見張りが必要な毎日です。
それでも、保育園での躾のおかげで昼はしっかり2時間の昼寝をするし、
夜は20時半にはコテっと寝るので、自分の時間をまぁ持てなくもないんですよ。
だったらBlog更新できるよね、と思いますよね??
ではなぜそれでもできなかったのか、それは原因その2「外出自粛に伴うネタの減少」。
She Lives in Tokyoといえば、7年前に始めた当初は私もまだ30歳という若さでしたので
東京のおもしろスポットや展覧会、海外旅行などを日記に綴るBlogでした。
それが今や、結婚し、子供も産まれ、ただでさえお出かけが減ってネタが枯渇する日々なのに
それに追い討ちをかけるような「外出自粛」のwithコロナ生活ですよ。
もうね、これでBlog書けたら凄いよね、ほんと。
まぁでもぶっちゃけこれもちょっと言い訳なんですよ実は。
なんたってGo toキャンペーン真っ盛りだった時は2回ほど旅行もしてたんです。
時は9月、こちらは河口湖の「ふふ」というホテルに行った時のもの。
お部屋から眺める富士山がすんばらしかったです。
子連れで大荷物にも関わらず、ちゃんとSIGMA fpも連れて行って撮ってるんですよ。
ね? Blogを書こうという意思だけは感じますでしょ?
これは11月に箱根のリトリート villa 1/fというホテルに泊まった時。
着いてから「あれ、なんかこの場所来たことある気がする・・」と思って自分の過去のインスタを見たら
やはり2017年に一度来ていました。笑
どうやら「NEST INN」というホテルから名前が変わってリニューアルしたみたいで
全然気づかなかった〜
でも宿泊したのは新しくできたコテージだったから全然違う雰囲気でよかったです。
他にもちょこちょこ外出しては、SIGMAで写真を撮りためていたんです。
でもBlogを書いていない理由。
もうね、原因その3が一番の理由なんですけど、ズバリ
「SIGMA Photo Proでの現像がめんどくさかった」
これに尽きるんです。
ご存知の方もいるかもですが、私はかれこれ10年前からSIGMAを愛用しています。
当時からRAW現像にこだわっていたため、Blogも「SIGMAで撮った写真しか載せない!」
と確固たる意志を持って続けてきました。
当時、RAW現像が「良い感じに」できる良いソフトは全然無く、
現像に超絶時間がかかろうが、Photo Proを使うしか術がありませんでした。
しかし、「Photo Pro時間かかる問題」が、前途の通り自分時間が限られている今や
「現像するの1億年かかるもんね・・今日はやめよ」(大袈裟じゃなくそのくらい時間かかる)
という先延ばし精神を育む事につながり、
結果として5ヶ月も写真を放置する(=Blogも書けない)という結果に至ってしまったわけです。
iPhoneだったらもっと簡単なのに、「SIGMAで撮った写真しか載せない」という固い意思が
仇となって自らの首を絞めました。
どうしていまだにPhoto Proは10年前から何も進化せず遅いのか。
それは正直分かりませんし、これからもPhoto Proが劇的に早くなることはない気がします。
しかし、ソフトウェア業界はこの10年で進化していたことに私は気づきました。
RAW現像に対応しているソフトがいっぱいあるじゃないの!!!
早速AdobeのLightroomを調べてみたところ、なんと先月SIGMA fpが新たにサポートされ、
「カメラマッチング」という機能を使ってPhoto Proと同じフィルターが使えるようになっていた!!
もはや必要ないじゃないか、Photo Pro。
しかも、iPadにUSB CケーブルでSIGMAを繋いで直接画像も取り込めちゃうという
近未来的作業が可能だということも判明し、
早速ポチりましたよねiPad Air。でいじってみました。
SIGMAのRAW現像がPhoto Proと同じようにできてる!!
これね、もう画期的な進化。
今までMacbookの「ウィーーーーン」という音(相当な負荷がかかっている時に鳴る)とともに
1億年かけてPhoto Proでの現像をおこなっていた私にとって、
昭和から平成ぶっ飛ばして令和に来たような感覚です。
あのクソめんどくさい現像作業がワンタッチでしかもタブレットでできる!
いまだに夢のような気持ちです。
もうこれで絶対もっとSIGMA fpも使うし、Blogの更新頻度も増えるからね!
ということで、皆さま2021年もよろしくお願いいたします!!