お盆が終わり、毎日猛暑が続いてますね。
あんまりエアコンは好きじゃないけど、さすがにこう暑いと
エアコン無しでは暮らせないです。
せっかくのお庭も、暑過ぎて全く出ていない。笑
(あと蚊が沢山いて秒で刺されるし)
早くもう少し涼しくなってくれないかなー。
—
在宅勤務が本格的に始まって3ヶ月くらい経ったけど
ようやくペースが掴めてきた気がします。
朝8時に起きて、ありんこの世話をして、保育園登園。
そこから掃除洗濯など家事をやって10時には仕事スタート。
17時くらいに一度中断して、夜ご飯の支度や保育園のお迎えなど。
そして20時すぎにありんこを寝かしつけてから、再びやり残した仕事。
というのが今の自分の生活スタイルに合っているようです。
在宅勤務って楽なイメージあったけど、ONとOFFの切り替えが難しくて
最初のうちは何だかストレスが溜まってました。
8月に入ってようやくうまく切り替えができるようになった気がする。
あと、やっぱり通勤時間が必要ないのはすごく効率的。
よく考えれば、赤ちゃんがいる中で毎日通勤は結構ハードだと思うから
在宅勤務できるようになったことに関してはコロナに感謝かも。
前回のポストで書いたリースが届きました!!
恵比寿のarbluemというお花屋さんに作ってもらったもの。
といってもお店まではなかなか行けないので、メールでオーダーしたのだけど。
色とりどりのお花は見るだけで元気が出て、とても気に入ってます。
寒くなったらまた違う雰囲気のものを頼もうかな。
7ヶ月を過ぎたありんこは俄然食欲旺盛になってきました。
いわゆる「ごっくん期」と呼ばれる離乳食初期を過ぎ、
中期の「もぐもぐ期」に入ったら食いつき方が全然違う!
最初からよく食べる方ではあったけど、最近は欲しがり方がすごい。
ごっくん期は作るのが全然楽しくなかったけど、
もぐもぐ期になって色々なアレンジができるようになってきて、
ちゃんとした食事っぽくなってきたからやっと作るのも楽しめるようになった。
相変わらず細かく刻んだりする作業は面倒臭いけど(すごく不器用なもので・・)
美味しい!とニコニコして食べてくれたら面倒な作業も頑張れますね。
最近は保育園がすごく楽しいみたいで、お友達も保育士さん達も大好きなよう。
朝は私が抱っこ紐を付けただけで「連れてって!」と体で訴えてきて、
「どうしよっかな〜」といじわるしてると泣き出す始末。
保育園に行きたくて泣くって。。ちょっと複雑ですが。笑
でも同じクラスには1才過ぎてる子もいて、月曜日の朝なんかは
「家に帰りたい」と泣いてる子とかもいるんですよ。
もう少し大きくなったらありんこもそうなるのかな?
母としては保育園大好きだと仕事がはかどるしとても助かるので、
行きたくない!という時期が来ないことを願います。
土日はコロナに暑さが加わって引きこもりの日々が続いているのだけど、
まぁプール入れたり同じマンションの赤ちゃんと遊んだり
それなりに刺激は与えてあげられているかなぁ?
最近は仕事が結構忙しいからあんまり構ってあげられてないけど
仕事が無くなってしまった人たちもいるコロナ禍では働けるだけ幸せだから
ありんこには申し訳ないけど仕事優先でできることをやろうと思います。
とは言え、一人PRは厳しいな・・・
いつになったらもう一人雇ってもらえるのかしら。
今日はありんこの話が多めになってしまいますが。(出かけてないのでネタがない)
赤ちゃんのおもちゃのサブスクを始めたのですよ!
子供のおもちゃって大きくなったら遊ばなくなっちゃうから、
どんどん増えていくの困るしお金も勿体無いなぁ・・と思って検索したら
似たようなおもちゃのサブスクサービスが沢山ありました!
その中からTOYBOXというのを選んで始めたら、
可愛い木のおもちゃが沢山届いて大満足。ありんこもどれも気に入って遊んでます。
これで無限におもちゃが増える心配もなくなったし、よかったよかった。
そういえば、先日リニューアルした長谷川町子記念館に行ってきました。
すぐ近所なのでありんこを連れてお散歩がてら遊びに行ったんだけど、
デジタルサイネージの展示があったり可愛いグッズが増えてたりしてて
とっても楽しくてちょっとのつもりが意外と長居してしまいましたよ。
併設のカフェで飲み物を注文したところ、準備ができたら
サザエさんのキャラの名前で呼ばれるシステムらしく
「サザエさ〜ん」「マスオさ〜ん」と呼ばれているのが面白かったです。
私はフネさんだったんだけど、どうせなら波平さんがよかったな。笑
機会があればみなさんもぜひ!
マンションの中で、木陰に隠れるご近所さんの猫ちゃんに遭遇。
暑いからちょっとバテ気味かな
夏に外にいる猫を見ると、7年前に亡くなったモモのことを思い出します。
1ヶ月間もの間暑い外で自分の死をじっと待ってたのを想像すると
未だに泣けてきちゃう・・・。
モモは一人で静かに逝きたくて家を出たんだと思うけど、
人間のわがままとしては最期そばにいてあげたかったな。
どうか今は天国の涼しい場所で過ごしてますように。