ちんたらちんたら書いている香港旅行記3日目。
もはや忘却の彼方にいってしまった記憶を必死に掘り起こしつつ
何とか完結させたいと思います
これ以上時間かけるともう書きたくなくなるからね 笑
さて、香港3日目は行き当たりばったりの日。
特にやることも行く店も決めずにブラブラと過ごします。
れいじが「ここに入ろう!」と突然決めた太湖海鮮城という店へ飛び込み入店。
入ってからGoogleで色々調べると、そんなに悪いお店ではなさそう。
さらに隣に日本人と思しき老夫婦が座ったことで安心感が増します。
さほど時間もかからず、注文した白身魚のあんかけ炒飯、麻婆豆腐、
エビ春巻きが次々と運ばれて来る。
一目見た我々「ぼ、ボリューミィー・・・」
写真は引きで撮ってるので大きさがわかりづらいですが、一つ一つがとにかくデカい。
想像よりもかなり多めでした。というか想像の倍くらいのボリューム。
これは・・食べきれるんだろうか・・・
こんなに量が多いと知らずに頼んでしまった焼豚も容赦無く運ばれてくる。
甘くて美味しいのですが、なんせ他にも食べなきゃいけないものが沢山あるので
なかなか箸が進みません。
最後に運ばれて来たのは蟹粉小籠包。
美味しいんだけどね、もうお腹いっぱいすぎてやっつけてる感しかありません。
なんせ炒飯と麻婆豆腐の破壊力が凄かった。どっちかいらなかったですね。
欲張りすぎ、ダメ、ぜったい。
ちなみに我々が選んだ第一位はエビ春巻き!パリッパリで凄く美味しかったです。
一番最初の空腹状態で食べたからっていうのもあるのかな・・笑
お腹もいっぱいなので街中をぶらぶら。
K11というおしゃれなデパートに行ってみることに。
アートを感じる売り物もたくさん。どれもわりと強気な価格設定。
ここでれいじ氏、ディスプレイに騙されたのか売り子の若い姉ちゃんに騙されたのか、
Made in Japanの時計を「これ買おうかな・・!」と言い出す。
いやいや、香港に来て日本製の時計買う意味ないでしょ!
そんでもってなんか微妙に高いし!考え直して!!と必死に止める私。
旅先の雰囲気で欲しくなっちゃうのはわかるけど、絶対いらないやつです、これ。
「本当に欲しかったら日本でも買えるから!」と説得し、渋々諦めてくれました。
私にはわかります。彼は今頃、この時計のことは頭の片隅にもないはずです。
無駄遣いしなくて良かったね・・
せっかく香港に来たからにはマッサージに行きたいよね!とガイドブックで調べて
「大班美容水療足浴中心」通称タイパンという店へ向かうことに。
この店の入り口がまたわかりにくくって、薄暗いシャッター街を彷徨う羽目に・・
何人かに場所を聞いてようやくたどり着いたタイパンの入り口です!
階段を降り、何やら怪しい地下へと誘導される。
スタッフはみんなにこやかで親切そうな印象。
2人とも足と全身マッサージで2時間くらいのコースに申し込む。
まずはフットスパで足を温めながら、肩からマッサージ機をぶら下げて
肩や首回りの凝りをほぐします。
このマッサージ機がすごく優秀で、ものすごく気持ちが良いのです!!
「ねぇ、私このマッサージ機欲しい!」
「いいよねこれ!売ってたら買って帰ろうよ」
と盛り上がる我々。お店の人に聞くと、約4000円で販売しているとのこと。
ちなみにこれが買って帰ったマッサージ機です!
ちゃんと日本用のコンセントに合うプラグになっているのに驚いたら、
対応してくれた店長らしき人男性が
「たまに買って帰りたいっていう観光客がいるんですよ。
だから日本用の他にアメリカ用とかもあります」
と言っていました。
さて、話をマッサージに戻しますが、もう天国〜〜!!でした。
足から始まって全身も入念にマッサージしてもらい、二人とも夢心地。
特にれいじは週1くらいのペースでマッサージに通うマッサージオタクなので
「香港のマッサージやばい、褒美庵(行きつけのマッサージ店)を超えた」
と大満足のようでした。
値段も日本に比べたらかなりお手頃だし、これは毎日行きたいレベル!!
もしまた香港に来ることがあったら絶対に戻って来るでしょう。
あれだけ朝沢山食べたのに、マッサージをしたら小腹が空いた我々。
YUMCHAというインスタ映えの店で小籠包を食べる。
ここの一番の名物であるカスタードまんは完売で食べられなかったのだけど、
豚まんと抹茶まんを注文。
・・・見た目だけかと思いきや、普通にすごく美味しい!!!
あっという間にバクバク食べてしまった。
夕方の微妙な時間だったから入れたけど、普段はかなり並ぶみたいです
でもこの可愛さと美味しさはちょっとくらいだったら並んで食べても良いかも。
その後は夜までPottinger Streetというところをブラブラし、
日本に買って帰る雑貨を見たりお土産を見たりして過ごしました。
どんな物を買ったのか少しご紹介します
今、我が家の玄関に飾ってある写真。
猫ちゃんが門扉の鍵をじっと見ている様子がとても可愛くて気に入っています。
こちらはいかにも香港らしいド派手なポスター。
れいじが気に入って買ったは良いけど、縦長サイズなので
ぴったりのフレームがなかなか見つからず
最近ようやく飾ることができました!
これもれいじが「ジュース入れて飲んだらオシャレじゃね!?」と
気に入って買った球体グラス。
帰国して次の日に一度使ったきり、タンスの肥やしになってました・・
(なんとなくそうなる予感はしてたよね)
そして今見たら片方ヒビが入ってました・・・南無三。
香港最終日の夜は、「鏞記酒家」通称ヨンキーというお店へ。
昨日のマンワーのお礼に今日は私のご馳走。
予約しないで突撃したので、番号札を渡されてしばし待たされる。
確か21時過ぎてたのだけど大人気なのですね。
30分くらい待ってようやく順番が来た!
さすがに1日食べてばかりなので、軽く済まそうね。と今回の注文は控えめに。
まずはれいじが食べたいと言って頼んだ麺。
これ、何の変哲もなくちょっと微妙でした・・・
全体的にべチャッとしてる印象。
まずくはないけど、特段美味しくもない感じ。
続いてガチョウのローストに次ぐこの店スペシャリテであるピータン生姜。
何の事は無い、生姜の上にピータンが乗っかっているだけなんだけど
これが不思議と合う!生姜の酸っぱさとピータンのドロっと感が合うのよ!
1個じゃ足りずにもう1個追加で頼んでしまいました。
他のテーブルの人が頼んでて、美味しそうだったので真似したら
想像以上に硬くて歯ごたえがある菜心。
もうちょっと茹でても良いんじゃないかな・・と思ったり。
でもこってりした料理の口直しには良かったです
じゃーーーん!待ってました、ヨンキー名物ガチョウのロースト。
パリッとした皮に柔らかい身。
実に美味しい!これが食べたくてみんなが足を運ぶ理由もわかります。
麺と野菜は譲り合いしていた我々も、これは奪い合うように食べる。
ハーフサイズだったのであっという間になくなってしまいました
でも2人だったらハーフがちょうど良いかな。食べすぎ注意ですね
最後はマンゴープリンで〆。
果肉たっぷりで美味しかった!
ヨンキーさん、普通のメニューは特段美味しいわけでもないけど、
ピータン生姜とガチョウのローストだけでも食べに来る価値はありますね。
この日はクリスマスだったので、初日に見たフィリピーナ達がまた大量発生し
夜遅くまで道路上で賑やかなクリスマスパーティーを開いてました。
でもみんなすっごく楽しそうでキラキラ輝いていて、
側から見たら地べたで過ごすクリスマスなんて辛そうに見えるけど、
当人たちはきっとすごくEnjoyしてるんだなーと思ったら
ほんの少し人生観が変わった気がします。
「人生楽しんだ者勝ちやで!」と彼女たちに教えられた気がするよ。
ということで、香港3日間がようやく終了〜
こうやって見返してると、あれも美味しかったこれも美味しかった、
とまた食べたくなってくるものですね。
香港は近いし、またグルメの旅に出ても良いかも!
さて、次はマカオ編です。
マカオはこれと言って観光してないのですぐ書き終わると思う
(というかすぐ終わらなきゃ6月とかになるよね・・)
記憶が残っている間に頑張りまーーーす!
もう3年くらい前の出来事で忘れてましたが、ヨンキーのピータンは本当に美味しいですよね。美味しすぎてお土産で買ったんですけど、家で食べるとイマイチで…レンストランで食べると美味しいのは生姜の付け合せと食べるから美味しいのですね!香港は色々美味しいし、マッサージも安いし癒やされますよね。そして高級な雑貨に惹かれるのもあるある!って思いながら読んでました
ヨンキーのピータンと生姜の組み合わせは神がかってますね!
わかって下さる方がいて嬉しいです。
お土産で買っても家で食べたらイマイチ・・っていうのも良くわかります。
私もロンドンで飲む紅茶があまりにも美味しくて茶葉を腐る程買ったのですが
日本の自宅で飲むと普通でした・・・。茶葉は文字通り腐りかけてます・・