最近すっかり月イチ更新になってしまってますね・・
いや、確かに「今年は週1回更新目指します」とか言っちゃいましたけどね。
週1回更新するようなネタがねえっすよ。
ここ1ヶ月で溜めた写真を見返してもさほどネタになるようなものはなく。
(そもそもSIGMAを全く持ち歩いてもいないし・・)
あれですかね、歳を取っていくって退屈になるってことなんですかね。
「人は退屈を避けるために結婚して子供を作る説」唱えてますからね日々。
長年このblogを熱心に読んでくれているみゆきさんに、先日
「サボり過ぎ!!」
と怒られてしまったので、今日は重い腰を上げてこれを書いています・・
さて、そろそろ本題に入りましょう。
今日は「オススメしたいもの」というテーマでお送りしたいと思います。
まずこれ。「横浜中華街旅グルメきっぷ」。
これはもっと広く世の中に知れ渡るべき、と思ったので
東急電鉄さんに代わって私がPRしたいと思います。
そもそもこれを買うことになったのは、れいじと「中華街遊びに行こー」と
渋谷から東横線に乗り込もうとしていた時のこと。
駅員室の前に立てられていた「横浜中華街旅グルメきっぷ発売中」ののぼりを見て、
旅グルメきっぷとはなんぞや?と軽い気持ちで駅員さんに聞いてみたところ、
東急線とみなとみらい線が1日乗り放題で、中華街の指定レストランでの
お食事券が付いて2500円、という内容とのこと。
我々の場合、最寄りの田園都市線駅から中華街までの往復電車賃が1020円なので
差し引くとお食事代は実質1480円ということになります。
めっちゃお得やんけ・・・・!!!
と二人で感動し、指定のレストラン11店舗のコース内容を見せてもらうと
高級店も加わっておりどこもわりと豪華な内容。
もう即買い。前のめり気味に即買い。
「私良いの見つけたでしょ!」「いや、最初に見つけたの俺じゃなかった?!」
とお互い手柄を自分のものにしようとしながら喜び勇んで中華街に向かったわけです。
時間が早かったのでまずはENOKITEIという洒落た洋館でお茶を。
なんと1927年に建設されているんだって。もうすぐ築100年!
天気が良かったせいもあり、店の中だけではなくテラスも満席。
私はオレンジショコラ、れいじはモンブランを頼もうと決めたものの
どうしてもお店オススメのレアチーズケーキを捨てられず、結果3個になりました。
オレンジショコラはとっても美味しかったけど、チーズケーキはまぁまぁ・・・
むしろ甘いもの食べ過ぎて美味しく感じなかった可能性あり。
元町や中華街をブラブラし、あれだけ甘いものを食べたにも関わらず
わりとすぐにお腹が空いてきた食いしん坊カップル。
あらかじめ選んでおいた重慶飯店別館に18時前に到着!
中はいわゆる昔の高級中華料理店という感じで、かなり広い。
が、残念なことに建物の取り壊しによって7月に閉店してしまうそう。
「はじめまして」がいきなり「さようなら」になってしまった・・
コースの内容は全部で7品。
決して量は多くなかったけど、1人1480円と考えたらものすごくお得です。
味もどれもすごく美味しかった!
この切符を使ってお店を全部制覇したいね、と話しているくらい。
中華街に行かれる方はぜひ検討してみてくださーい。
—
さて続いてオススメしたいもの、それは「ヨーグルトメーカー」。
私もれいじもカスピ海ヨーグルトが大好物で毎日食べるんですけど、
二人で食べてると400gパックって2日くらいでなくなっちゃうんですよ。
で、「ヨーグルト買ってない!がーん」ということがしょっちゅう起きてたのですが
そんな惨劇を繰り返さぬよう取り入れたのが「vitantonio」のヨーグルトメーカー。
安いものなら100圴のタッパみたいなものから、高いものなら1万円超えのものまで
幅広く様々な種類が揃うヨーグルトメーカー市場ですが
我々が選んだvitantonioはお値段5000円くらいで見た目もスタイリッシュで
とても気に入っています。
さて、気になるカスピ海ヨーグルトの作り方ですが、いたって簡単。
1 . ヨーグルト(100g)を、牛乳バック(1リットル)の中に入れる。
2 . 煮沸した棒などで混ぜる
3 . 27度で7時間寝かせる。
以上!
たったこれだけの作業で、翌朝にはとろ〜り美味しいカスピ海ヨーグルトが
なんとたっぷり1リットル分できています。
スーパーで売っている本家のヨーグルトよりも新鮮で甘みもあって美味しい!
むしろ完コピどころか本家の上を行くクオリティを実現します。
今の所一番美味しいなと思う組み合わせは
ふじっこのカスピ海ヨーグルト+明治おいしい牛乳。
ヨーグルトや牛乳の種類によってはうまくできない組み合わせもあり、
ネットで調べると様々な組み合わせを実験している方の記事があるので
参考にすると失敗がないです。
ちなみにiMUSEというヨーグルトが好きで作ろうと挑戦してみたのですが
見事に失敗しました・・
こうしてできあがったヨーグルトを種菌として100g取っておけば、
牛乳代だけでヨーグルト1リットルが無限ループで作れます。
まさにヨーグルト天国!
ふじっこヨーグルトが400g 260円なので、1000g分だと650円に相当しますが
牛乳1本約200円しかかかっていないので1回につき450円の節約。
5000円のvitantonioを11回使えばもとが取れる計算になります!
4日に1回くらい作ってるのでもしかしたらもう元取ったかも。
かき混ぜる棒や、種菌の保存容器を煮沸するのがやや手間ですが、
その手間さえ惜しまなければずっとお得でずっと美味しいです。
ヨーグルトラバーさん、ぜひご検討くださいませ。
では、東急電鉄さんとvitantonioさんからの謝礼をお待ちしてますね!!笑
更新待ってました!
みさきまぐろきっぷが超絶お得そうで気になってたんですが、中華街グルメきっぷもお得なんですね~(私は横浜に近いのであんまりお得感がないかも・・・?)
ネタがないとのことですが、引っ越し後落ち着いたインテリア見たいで~す!
私はインテリア好きなクセに片づけられなさが異常で、なみさんは模様替えも職人並みだしそのモチベーション分けてほしいです><
早速のコメントありがとうございます!
みさきまぐろきっぷ、早速調べてみたら神的にお得ですね。これ夏のアクティビティ・リストに加えます!
せっかく素敵なインテリアにしても散らかってるとげんなりしますよね…わかります。笑 部屋を綺麗にしてもしても散らかると発狂しそうになりますが、必死にこらえて毎週末掃除に励んでますよ!