12月も後半に入り、今年ももう残すところ半月ですね。
会食や忘年会等で平日夜はほとんど家にいられる時間がないのですが
それでも予定がない日や週末にはご飯を作って新居での生活を満喫しています。
本当に普通のことなんだけど、ずっと実家での借り暮らしみたいな生活だったから
料理や掃除がとっても楽しいんです。
(まぁ引っ越ししたてっていうのもあると思うけど 笑)
あと最高なのがお風呂ね。築30年の実家のお風呂は本当に寒い上に狭くて
体育座りでしか湯船に浸かれなかったんだけど
今のマンションのお風呂はゆったり足が伸ばせてもーーー最高。
平気で1時間以上浸かれます。
ブヨブヨにふやけようがカサカサの肌になろうが構わない、
そのくらいお風呂を愛してる!
—
それでは恒例(?)の今週食べたものシリーズです
炊飯器がないので普段はお米を炊くのに重宝しているかまどさんで鶏肉の塩麹鍋を。
かまどさんはほんとに万能で素晴らしいです。冬は特に大活躍。
鍋にも使えるから3合炊きじゃなくて5合炊きにしても良かったかなと思うほど。
1万円でこれだけ使えれば本当に良い買い物だわ。
Oisixで買ったカレー粉&ナンでチキンカレー
週に一度くらい食材が届くとやっぱり便利だから細々とOisix続けてるのよね。
あとやっぱり野菜は断然美味しいです。
これは見事に失敗したエッグベネディクト。
完全に黄身がポロリ。笑
左側に関してはもはや黄身紛失してますからね。
ソースに関してはマスターしたけど肝心のポーチドエッグは
なかなか失敗率も高くてまだまだ修行が必要です。
—
さて、今週は楽しみにしていた色々なものが届いた一週間でした。
まずはACTUSで買ったカーテン。
こういう黄色と黄緑の中間みたいな色が大好物なので
当初は黄色反対派だったれいじを説得して購入。
結果、「最初から俺も黄色が良いって言ってたでしょ?」と嘘を言い出すほど
お気に召してくれたようで良かったです。
そして・・首を長〜くして待っていたテーブル!
さっきのカレーの写真のように
狭くてお皿が落っこちそうなテーブル(れいじのだけど)とは
ようやくおさらばです!!
もうねー、これは本当にかっこ良いです。
自分たちで言うのもなんですがそんじょそこらのテーブルには負けません。
ずっと一枚板のテーブルが欲しかったれいじ君に連れられて行った
表参道の家具蔵(かぐら)というお店で木の板から選び、
1ヶ月以上かけてテーブルにしてもらったものです。
正確にはこれは一枚板ではなく”ブックマッチ”といって
もともと一本の木の隣り合わせだった2枚の板を、本の見開きのように
左右対称に並べて接ぎ合わせた板のことらしいです。
お店にある木の板一枚一枚が本当に違う表情を持っていて
ツルッとした優等生っぽいものから無骨なものまで、まさに”十木十色”でした。
私が一目惚れしたこの板は、お店の人曰く
「辛い環境などに耐えてきた生命力のあるたくましい木」
だそうです。
やっぱり木でもそういうヤツが好きなんですねきっと。笑
お値段は張ったけど、ずーっと長く使えそうで嬉しい。
れいじも相当気に入っているようなので、
もしこの先別れることになったら真ん中から半分にぶった斬って
2つに分けるつもりです。
なんてね、そんな事態が起こらないことを祈るけど!笑
ちなみに椅子はお家騒動で話題となった大塚家具さんでオーダーしたものです。
テーブルとも相性バッチリで良かった。
テーブルの上に置く小さなお花が欲しくて
二子玉川のSOLSOで「このテーブルに合うように作って下さい」と
写真を見せながらあーでもないこーでもないと指示を出して
作ってもらったドライフラワーのアレンジメント。
結果、クリスマスとお正月感もある可愛いものを作って頂けて大満足です。
生花も良いけど枯れる心配がないドライもやっぱりいいよね。
—
さてと、今週一週間働いたら12日間の冬休みに突入だー
いつもお休みはあっという間に終わっちゃうのだけど、
今年の冬休みは久しぶりにとっても楽しみなお休みです。
そして今週末からいよいよベガスへ飛んできます。
年内にベガス旅行記UPするぞ!
みなさまも残り半月、飲み過ぎ食べ過ぎに注意しつつ
やり残したことがないようにお過ごしくださいね。