平日お休みして金沢へ行って来ました!
前回行った時はひとり旅だったけど、今回は電話彼氏のれいじ君と。
実際にもう会ってるんだから電話彼氏って言うのも変かしらね
最近ブログが滞っているのはれいじと一緒に過ごしてばかりいるせいです。
どうせだったら一緒に住んだ方が効率が良いということになり
来週お引っ越しをすることになりました
と言っても地元を離れるのが嫌なので、恵比寿近辺に住んでいる彼を
無理やり世田谷区に引っ越しさせてくるのだけど。笑
急展開すぎて友達に心配されるパターンですよね、これ。
でもきっと大丈夫!
大丈夫じゃなかったらブログ消すし!笑
ということで今日かられいじもちょこちょこブログに登場しますので
みなさまどうぞ宜しくお願いします。
(ちなみに彼にはこのブログの存在がバレているので悪口は書けません 笑)
さてと、金沢の話に戻りましょう
お昼過ぎに金沢駅に到着したら、心配していた天気予報の通り雨。
テンション下がりつつ最初にタクシーで向かったのは「ローレンス」という喫茶店。
ここは私が前回時間切れで行けなくて行って見たかった歴史ある喫茶店なんだけど
14時からオープンのはずなのに開いてない。。
仕方なく金沢21世紀美術館に向かったものの、今度は展示が半分クローズしていて
少ししか見るところがなく一瞬で鑑賞終了。
ちょっと我々空回りしてない?大丈夫??とやや先行きが不安になる。
周りのうつわ屋さんや迎賓館を見たりしても18時の夜ご飯までまだ時間があったので
もう一度ローレンスに電話してみると、今度は開いていた!
やったー!ついに行ける!!とウキウキで再訪問。
見てくださいこの怪しい雰囲気!!
これですよ、私が見たかったのは。
薄暗くてホコリっぽい店内と、魔女みたいな雰囲気の女店主。
さっきも来たんですけど開いてなかったんですよ〜、と伝えると
「私はね、一年365日毎日休むことなくこのお店を開けてるの。
今まで休んだのは40年間でたった7回、
どうしてもベッドから起き上がることができなかった時だけ。
だから、あんまり早く開けたら疲れちゃうんです」
という理由らしい。
(ならそもそも14時という開店時間は書かない方が良いのでは・・)
途中れいじの目が真っ赤になってきて、どしたの?と聞くと
スマホの画面に「猫の感じがする」(※彼は重度の猫アレルギー)
と書いて見せて来たので、
「ここって猫います?」と魔女店主に聞いてみると
「猫?!猫なんていませんよ、猫のいる喫茶店なんてダメでしょう、
そんなお店ありますか? 知ってるの?」
と逆に強気の質問をされてしまい、
「ね、猫カフェとかですかね・・?」とうろたえる私。
どうやら彼の症状は猫ではなく、
いつから敷きっぱなしなのかわからないカーペットや
ほこりがたまったドライフラワーなどに引き起こされたっぽい。
かなり独特で面白いお店ですが、アレルギー持ちの人は行かない方が良さそうです。笑
でも私は念願のお店に行けて大満足でした!
↓満足した面持ちの私と、後ろに見える魔女店主
いい感じで夜ご飯の時間になり、向かったのは「あいじ」というお寿司屋さん。
2ヶ月前くらいにれいじが予約してくれていたお店です。
実は金沢に来る前日、私が熱を出して寝込んでしまってたので
この旅行もキャンセルするかどうか検討したんだけど、
「絶対にあいじで寿司を食べたい!!」
という熱い思いから決行したのでした。
やっぱり具合が悪くても来て良かった!!!と思いましたね
喉は痛いしベストコンディションではなかったけど、
美味しいものを食べたら人間元気になるものです。笑
旬の香箱ガニやのどぐろ、甘すぎる甘エビなど幸せすぎる時間でした
ところでさ、一人で来た時に行ったみつ川でも思ったんだけど
良いお寿司屋さんの大将はみんなこちらが緊張するような方々ばかりだから
もう少しフレンドリーになってくれたらもっと美味しく感じるんだけどなぁ。
職人気質の方が多いのはわかるんだけど、こちらに若干のプレッシャーが。
大将と仲良くなるには常連にならないといけないってことか。
んー、精進します。。
—
宿泊したのは金沢から北陸本線で30分、さらにそこからタクシーで20分の
ちょっと離れた辰口温泉というところ。
萬葉さんという旅館にお邪魔しました。
こちらのお宿の何が素晴らしいって、朝ごはん!
ちょっとずつ色んなものが楽しめる和朝食が最高でした。
食べ過ぎのお腹に優しいお粥にも癒された〜
二日目は午前中部屋でゴロゴロして、お昼過ぎに金沢市内へ移動。
食べてばかりの私たち、この日は海鮮丼一番人気の「山さん」へ。
ここ、私が前回来た時にあまりの行列で泣く泣く諦めたあのお店です!
今回は平日でしかも時間が14時半と遅めだったせいか、
なんと並ばずに入店することができました。
奇跡・・・!!!
海鮮どーーーーーん!!!
これです!夢にまでみた山さんの海鮮丼!
今度は引きでもう一度!!
なんて美しい・・・全部で18種類ものネタが乗っているそうです。
脂の乗ったプリプリのお刺身、美味しすぎました。
やはり金沢には冬来るべき、そう強く感じましたね。
その後は近江町市場で買い物したり、東山茶屋街でお揃いのお椀やお箸を買ったりして
楽しい時間を過ごしていると、あっという間に日が落ちて夜になりました
ちょうどこの日からスタートしていた兼六園のライトアップへ。
幻想的な雰囲気がとってもロマンチックで素敵でした
やっぱりこういうものは一人じゃなくて誰かと一緒に見た方が思い出に残りますね
腕を組んでゆっくり歩く小さなおじいさんとおばあさんを見て
いつかこんな風になれるかなぁ。なれるといいな。なんて思ったり。
2日目の夜は「天ぷら 小泉」へ!
ミシュランの星も取っているお店だそうです。
れいじも私以上に美味しいものへの執着が強いので、
ちゃんと色々リサーチして事前に予約してくれたことが本当に嬉しい。
(サムさんとの旅行なんてそんなこと一回もなかったしね。笑 )
美味しい天ぷら屋さんに来たのが物凄く久しぶりだったので
初っ端から天ぷらが出て来るものだと勘違いしてしまってたんだけど、
お刺身とかお吸い物とか違うものばかりが出て来て
内心「天ぷらはまだか!はよ天ぷら出してくれや!!!」
と天ぷらを食べたい気持ちばかりが先走ってしまいましたが
途中からちゃんと出て来たので安心しました。笑
白子の天ぷらとかウニの天ぷらとか、美味しいもののオンパレードだったんだけど
私が一番気に入ったのがこのさつまいもの天ぷら!
もう完璧なほっこり感と、デザートですか?と聞きたくなるような甘さがたまらなくて
リアルにあと100個くらい食べたかったです。
涙が出るほど美味しかった。。おいも。。。
〆はお茶漬け、天丼、混ぜご飯の3種類から選べるようで、
私はお茶漬け、れいじは天丼をチョイス。
日本酒も色々飲んで、とっても贅沢な夜でした。
金沢で海鮮に飽きたら天ぷらもオススメです!
—
あっという間に最終日で萬葉さんともお別れ。
楽しい時間は本当にすぐ過ぎちゃうね
この日もあいにくの雨だったため、旅館からほど近い「九谷陶芸村」というところへ
ろくろと絵付けの体験をしに行きました
以前祖師谷の陶芸教室に一度だけ行ったことはあるものの、ろくろは初めて!
私は大皿を、れいじは小皿2枚を制作。
どうです、二人ともプロみたいに上手でしょう??
それもそのはず、最初の一番難しい形作りを先生にやってもらってるんです!!
だから私たちの作業は横に広げていくだけ!笑
でもせっかく作るんだから失敗しない方が良いしちゃんと使える方が良いもんね。
れいじの方は「同じサイズを2枚作るのが一番難しいんですよ」と言われながら
ほぼ同じサイズのものを作れて誇らしげにしていました。
出来上がるまで1ヶ月半くらいかかるみたい。楽しみだなー
続いては絵付け。私は花瓶、れいじは長皿2枚にお絵描き。
ろくろの方は15分くらいで終わったんだけど、こちらは1時間以上かかりました
九谷焼きは「五彩」と呼ばれる赤・黄・緑・紫・青を使って絵を描くのが伝統らしく
れいじは唐辛子や桃などそれっぽく描いていた(ネットの画像パクってたけど)が
私はなんせ絵心がないので、塗りつぶし+点を描くというごまかし作戦で
「モダンな九谷焼きを作ってやったぜ!」と偉そうにしてました。
この下の塗りつぶした茶色い部分が、焼きあがると緑になります。
塗りつぶす作業はプロでも色を均一に出すのが難しいらしく、
私のはきっと”まだら”に仕上がること請け合いですが・・・
二人とも童心にかえったように夢中になれて、想像以上に楽しかったです。
帰りは新幹線の時間まで駅ナカの日本酒屋さんで一杯
あっという間の3日間だったけど、とっても楽しい旅行でした!
ひとり旅も楽しいけど、お腹が痛くなるまで笑ったりできるのは
やっぱり一緒にいて楽しい相手との旅行ならではだな、と改めて思いました
ひとつ楽しみにしていたことが終わっちゃうとやっぱり寂しいけど、
来月はベガス(色々あってれいじと一緒にポーカーしに行くことになった)、
1月は北海道と、旅行の予定が続いてるからまだしばらくは頑張れるぞ!
予想外の引っ越しや旅行で金銭的にはヤバめですが。。
次の更新は新居から!
すっかり月1ペースになってしまった更新を週1ペースに戻したい。笑
更新、とっても嬉しいです!!
お仕事がお忙しいのかな?と思っていたのですが…♡♡♡♡
おめでとうございます♡♡♡♡
金沢にまた行かれたんですね。私は、以前なみさんが行かれた記事を見て行きたくなり行ってきました。とっても楽しかったです!ベトナムにも行きましたし、なみさんの影響めちゃめちゃ受けてます(#^.^#)
更新週一私も希望です。笑
ゆみさん、ありがとうございます!
このブログを見て旅行して頂けるほど嬉しいことはありません!!
しかもベトナムにまで…笑
ポートランドもおすすめなので次は是非検討してみてください⭐️
週一更新がんばります!