展示会で忙しかった日々もようやく過ぎ去りました!
今回はCreative Directorが来日していたため、色々失敗できないという緊張感から
前日は22時にベッドに入ったにも関わらず1時半まで寝られず。。
子供の頃から”おやすみ3秒”と言われている私にとっては異例の事態です
(大胆に見えて実は小心者なのですよ)
かなりの寝不足で迎えた当日でしたが、おかげさまでスムーズに終わり
Creative Directorも終始ご機嫌で帰国してくれました
あーよかった。
ここからは平和な日々が待っているはず・・
と言いたいところだけど今年後半は色々と忙しくなりそうな予感。
適度に息抜きしつつ頑張ろうと思いまーす
—
終了前日に駆け込みで観に行った草間彌生「わが永遠の魂」展
入場するために炎天下のなか1時間以上並ぶという噂通りの込み具合でした
あれ?私ディズニーランドに来たんだっけ?と何度か思ったよね
いやはや美術館は空いてないと落ち着かないですね
人が多すぎて作品にまったく集中できない。
でもこれだけの人が観に来る彌生さんはやっぱりすごいし
日本を代表するアーティストだなぁと。
一体、1枚の絵の中に水玉を何万個描いてるんだろう?
水玉に何か恨みでもあるの?親を水玉に殺された仇ですか?
と聞きたくなるくらい、明るいテンションの作品のように見えても
そこから私が感じたのは怒りや悲しみのエネルギーでした。
本当に、一つ一つの水玉に彌生さんの魂が宿っているのだと思う
これからももっと長生きして魂込めた作品を残してほしいです。
久々に日本酒探検隊withチンさん。
麻布十番にある「赤星とくまがい」というお店へ
前にテレビでKinkiの光一くんらに絶賛されてたので気になっていたの。
特に光一くんファンというわけではないのだけど
テレビで観たから行くってなんだかミーハーな人みたいよね。
でも気になったお店は例えミーハーと言われようが行ってみたい!
もうねー、日本酒の種類が半端ない。まさしく日本酒パラダイス。
全部で300種類?ほどあるらしく、自分じゃ選べないので結局お任せになる。
そして「日本酒に合わないわけない」というセレクトのごはんもとっても美味しい。
特に1mくらいありそうな細長いお皿に盛り付けられたおつまみ盛り合わせが
見た目だけでなく味も美味しくて最高でした。
週末だったので予約が立て込んでおり2時間しかいられなかったんだけど
接客もすごく感じが良くて「次回はぜひ平日ゆっくりいらしてください」
と言って頂いたので、今度は平日夜に伺ってペアリングを頼むぞ!
ちなみにチンさんとは「ロボットに乗っ取られた日本の是非」について
熱く議論を交わしました。
—
最後に、最近のお買い物。
トルコから直輸入したキリムのラグ!
キリムを買うならここにしよう、と2年前からチェックしていた
Kaya Kilimsというonline shopで購入。
信じられないほどリーズナブルだし送料も無料なのでオススメです。
ここのshop、新しく入荷したラグが一瞬で売れちゃったりするから
これ以上ライバルを増やしたくないというのが本音だけどね。