5連休だ〜わーいわーい、と喜んでいる間に終わってしまった5連休。
皆様はどんなお休みを過ごされましたでしょうか
私は連休中にやるぞ〜!と思っていたことが
・領収書の整理
・テルマー湯に行く
・鬼滅の刃を読み返す
・Game of thronesを観る
などでした。
鬼滅の刃は読み返せなかったもののその他はクリア。
先月までの確定申告準備は丸1日かけて完了し、
テルマー湯では銭湯神ヨッピーさんが推奨する交互浴を実践。
Game of thronesはみゆきにお勧めされて1話だけ観てみたものの
「なにこれエロ?」って印象しか受けなかったので
みゆきさんはこれを読んだら2話以降面白くなるとconvinceできる
コメントをleaveしてください。
行ってきましたオープンしたばかりのGINZA SIX。
たかあき氏とひやかし半分で覗いてみたものの、まぁとにかく込んでました。
つくりは表参道ヒルズみたいな感じで行きたいお店になかなか辿り着けない。
館内には普段あんまり銀座で見かけない感じの方々が多くて
「なんかヤバめの人多くね?」「おのぼりさんじゃね?」
と、うちらお得意のdisりを連発しただけで特に何も買わずに終わったよね。
帰りの銀座線の中でエアビーの話になり、
た「1日いくらで貸してんの?」
私「え〜3800円くらい。weeklyとmonthly discountも設定してるけど」
た「discountするといくらになんの」
私「weeklyで10%OFF、monthlyで25%OFF」
た「え、それ安すぎじゃね?25%OFFって1ヶ月8万くらいになっちゃうじゃん」
私「そう言われてみれば確かに安すぎかも・・じゃあ5%と10%にしよ」
と車内でmonthly discountを25%OFF→10%OFFに変更し、
その後渋谷でお茶してた時になんと突然1ヶ月滞在の予約が入ったので
「うわぁぁぁぁさっき10%に下げといて良かった!!!!」
と歓喜の舞を踊りました。たかあき氏の助言に感謝です。
エアビー、おかげさまでかなり順調に予約が入っていて、
今すでに3組目のゲストが宿泊中。
1ヶ月予約の人のお陰もあり、7月中旬くらいまではほぼ埋まってます。
まさかこんなにどんどん予約が入ると思っておらず見切り発車で始めたため
他のホストやリスティングのリサーチとか全くしてなくって、
今更他のホストを見てみるとみんな成田からの行き方とか丁寧に書いてあって
「なんて親切、でもそんなの自分で調べれば良くない・・?」
と思ってしまう新米ホストです。
家の入り方とか近所のおすすめスポットとかはマニュアル化したけど、
成田から家までのマニュアルとか必要なのかな・・?
あくまで自分基準だけど、いろいろ自力で調べるのも旅の醍醐味だと思うし
あんまり過保護にされてもそれはそれで面白くないというか・・
わからなければ質問で聞いてもらえれば勿論親切に教えるけどさ。
まぁもし誰かに「成田からの行き方わかんねーよファッキンジャップ」
みたいなこと言われたらマニュアル化も考えます。笑
それにしても「Your room is so cute! We’d love to stay」みたいなメールもらうと
本当に頑張った甲斐があるしとっても嬉しくなるよ。
伊勢丹でまたもやVOILLDのPOPUPがやっていたので覗いて来ました
ついこの間POPUPやっていたばかりなのに、間髪入れず2回目とは!
最近VOILLD凄いな。飛ぶ鳥を落とす勢いってこういうことかしらね
お目当ては前から描いてもらいたかった蘭ちゃんの左手似顔絵!
伊勢丹のネームプレート、「とんだ林」がとても可愛らしい。
利き手ではない左手で私の似顔絵を描く蘭ちゃん。
プルプル震える左手。笑
じゃーん、完成!!
口角が下がってるところとかすごく自分に似ていて嬉しい!!
その昔、一人暮らししていた私のもとに母親から
「鏡で自分の顔を見てみなさい、あなたの口はへの字に曲がっています」という、
お腹を痛めて産んだ娘宛とは到底思えない非道な手紙が届いたこともありますが、
そんなへの字に曲がった口元も蘭ちゃんに描いてもらえば今日からチャームポイント!
早速ルンルンしながら世界堂に寄り、セールになってた1000円フレームを購入。
なんの変哲もない黒い縁のフレームだったので特別感(高級感)を出すため、
家にあった緑とピンクのペンキを重ね塗りし、ヤスリがけして完成!
とても良い感じに仕上がりました!
ヤスリがけくらいから頭の中で劇的ビフォーアフターの音楽がずっと流れてましたね。
気分は完全に匠。
もとのフレームがいかに安っぽかったか、比較用の写真撮っておげは良かったと後悔。
まぁ「額 黒」で画像検索すれば同じようなものがいくらでも出てきますが。
この調子で安いフレーム大量に買ってきてアンティーク風に作り変えたものを
3000円くらいで転売するビジネス始めようかな、と思うくらい気に入ったわ。
これからフレームDIYをする方に匠からアドバイスをさせて頂くと、
ペンキは2種類以上塗った方が絶対良いでしょう。
フレーム(黒)と仕上げの色(ピンク)の間にグリーンを挟んだことで、
ヤスリがけをした時にいきなり黒が現れるのではなく
少し掠れてグリーンが見えることがアンティーク感をより一層引き立てます。
(誰だよ)
あー他にも記事にしたいことが沢山あるけど時間が足りないのでこの辺で。
明日からまた日常が始まるしもうすぐ展示会だから忙しくなるけど
毎日蘭ちゃんに描いてもらった似顔絵を見て頑張ります!
いつもこっそり見させてもらっています♪
とんだ林さんの記事きっかけでこのブログに辿り着いたのですが、
旅行記とか、読んでると、写真も素敵すぎて、
同じルートたどりてぇぇ!って思いに襲われます笑
お部屋改造とかもセンスあふれててとっても憧れます~
フレームのリメイクも早速真似したくなっちゃいました!
あと、沖縄に来週行くので、記事にあったお店も
寄ってみようかな、と思ってます♪(器屋さんとか・・)
これからも更新楽しみにしております。
AMYさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
こうやって自己満ブログにコメント頂くと
「読んでくれてる人がいるんだ!」と猛烈に感動して俄然やる気が出ます。
蘭ちゃん記事で来て頂けたとは!!ただの馴れ馴れしいファンの一人です。笑
旅行で同じルート、ぜひ辿っちゃってください!
器屋さんは遠いですが行く価値はありますよ。
未だにあそこで買ったマグカップでコーヒー飲んで幸せ感じてます。
また気が向いた時には見にいらしてくださーい!