Kanazawa Day 3

 

ついに金沢最終日。

初めてのシェアホテル、何の問題もなく快適に眠りにつけました!

朝は7:30にアラームをかけておいたのだけど、

7:00に誰かのアラーム音「あまちゃん」のテーマソングで目が覚める。笑

(ご本人は3回鳴ってようやく起きられたみたい)

 

 

SDIM5593

 

 

8時に朝食を予約していたので1Fのラウンジへ

改めて見てもとても綺麗でオシャレなホテルだな。

シェアホテルだけあって一人旅仲間がたくさんいました

 

 

SDIM5592

 

 

じゃーん!1日30食限定の和朝食

これが食べたくてこのホテルにしたと言っても過言ではありません。

すごく久しぶりに食べた和の朝ごはんは美味しすぎて感動・・

土鍋で炊いたお米も完食!

そういえばかまどさん最近使ってないな・・今度ご飯炊こう、と反省。

それにしてもこういう食事をするとつくづく日本人に生まれて良かったと思います

 

 

SDIM5601

 

 

チェックアウトをして、見学を予約していた福光屋さんへ

ホテルの人に教えてもらったバスが待てど暮らせどこないので

結局歩くことにしました

食べてばっかりいるからせめて歩いてカロリー消費しないとね

途中レトロな写真館があったり、街並みを楽しめて良かったです

30分くらい歩いてようやく目的地に到着!

 

 

SDIM5603

 

 

福光屋さんは金沢一歴史のある蔵元だそう。

一番有名なお酒は加賀鳶なんじゃないかな?

東京のお店でも取り扱っているところ多いよね

今日の見学は私一人ということでマンツーマン!いぇい。

まずは酒蔵の歴史を紐解くDVD鑑賞から。

福光屋さんの創業はなんと1625年!

お米とお水にこだわっている純米蔵で、

お米は兵庫県の農家と契約して土作りから携わってるんだって。

お水は白山の麓に降り注いだ雨が100年かけて福光屋さんの井戸に湧き出る

百年水を使用しているそう。

(「本当に100年も経ってるんですか?」と聞いたところ、

ちゃんと金沢大学の研究で証明されているそうです。笑)

 

 

SDIM5606

 

 

DVDの途中で酒人たちが裸で酒造りをするシーンがあり、思わず

「裸で作ってるんですか?!」と聞いたら

「昔は裸だったようで・・これは映像を作るための演出で、今は服を着て作ってます」

とのこと。良かった!

「加賀鳶 酒人の汗」とかいう銘柄あったら嫌ですもんね

 

 

SDIM5607

 

 

続いて案内して頂いたのは、お店のすぐ近くにある蔵。

こちらが10月〜4月に酒造りが行われている場所です

残念ながら今は時期外れだったので中には入れなかったものの、

湧き出ている噂の百年水も飲ませてもらって感無量!

今から100年前の雨を飲んでるのか・・としみじみしてしまった

この百年水、平日は出しっぱなしにしているので

近所の人や業者さんが来て大量に持って帰るんだって。

なんて贅沢な!!

 

 

SDIM5608

 

 

これが酒蔵の向かいにある倉庫で、瓶詰めとかされる場所だそう。

いや〜生で見られて本当に感激。

あまりにも楽しくて日本全国酒造巡りの旅に出たくなっちゃったよ

 

 

SDIM5609

 

 

お店に戻ったあとはお待ちかねの試飲タイム!

量は少しずつだけど、なんと無料!良心的すぎる。。

金沢でしか手に入らない貴重なお酒たちを飲んで超ご機嫌。

 

 

SDIM5612

 

 

ついでに気になった酒粕チーズブリュレも食べちゃいました

これも濃厚なクリームチーズにほんのり香る酒粕が最高で美味しかったー!

残った酒粕までスイーツに使えるなんて、まさに捨てるとこなしの120%利用ですね

テンションが上がって日本酒10本セットやスイーツなど沢山買ってしまいましたが

次いつ来られるかわからないのだからプライスレス!

本当に楽しかったです。

 

 

SDIM5618

SDIM5617

 

 

次に向かった先は鈴木大拙館。

この方、今まで知らなかったのだけど日本を代表する仏教哲学者なんだって。

NYのMOMAのデザインでも知られる谷口吉生さん設計の建物は

外国人観光客にもかなり人気らしい。

ただ散歩しているだけで癒される、不思議な場所でした

ずーっと散歩していたいくらい。

 

 

SDIM5627

 

 

裏庭に行ったらグリーンを眺めているグリーンな女の人がいて

またしても知らない方に被写体になって頂いちゃいました

このために着てきたの?と聞きたいくらいマッチしていた。

 

 

SDIM5613

 

 

晩年、「妙」という言葉が気になっていた大拙さんは、

英語で「妙」をうまく表現できないか考えた末に、

“Wonderful”がいくつも連なる中に「妙」を見出したのだって。

確かにこれだけWonderfulが並ぶととても妙ですよね。

私は心の中で「言い当て妙!」と拍手を送りました。笑

 

 

SDIM5629

 

 

続いて向かったのは石川観光物産館。

みやげ物屋やお寿司屋さんが入っているこちらで、

和菓子作りの体験を申し込んだのです。

本当は東山茶屋街で押し寿司体験がやりたかったのだけど、

当日予約はできなかったため急遽和菓子に変更。

一人旅だとその時の気分で行動するからなかなか先が読めないのよね

でも無理だった時のオプションを常に考えておくと時間が無駄になりません

始まるまで時間があったので、お寿司屋さんでノドグロ2貫を食す。

思えば金沢に来てノドグロ食べてなかった!あぶないあぶない。

で、お味は脂が乗ってて美味しい〜!!

ノドグロって北陸でしか釣れないんですか?と聞いてみたら、

比較的日本全国で釣れるけど、北陸のは大きさが大きいんだって。

寒い時期に食べた方がやっぱり美味しいらしい。

こりゃあ酒造見学とあわせて冬にまた来るしかないね

 

 

 

SDIM5630

SDIM5631

 

 

ノドグロを堪能した後は、和菓子作りを開始!

一人の職人さんの説明を聞きながらみんなで同時に作っていきます。

職人さん、とっても面白い方で

「失敗したと思っている方。安心してください、味は一緒です」

とか旬な冗談を言ってみんなを笑わせていました。

私は普段もお菓子作りするし、わりと腕に自信があったのですが

和菓子はやっぱり全然違う・・繊細すぎてガサツな私には向いてないわ・・・

道具は濡れ布巾を使ったり割り箸を使ったりして、

物がない時代の人が工夫して作っていた様子がよくわかります。

 

 

SDIM5635

 

 

自分で作った和菓子でティータイム!

ピンク色のがあじさい、緑のが青梅、その隣があやめ。(おまんじゅうはお土産)

いくら形を作っただけとは言え、自分で作ったものは愛着があって美味しいね

それにしても金沢にいると食べ物が美味しくてどんどん太る気がする。。

 

 

SDIM5637

 

 

新幹線の時間までやることがなくなったので、

駅の中の「金沢地酒蔵」にて地酒3種飲み比べを。

石川の日本酒を飲んで思ったのは、すごく正統派な味がするということ。

今流行りの獺祭とか九平次とか、確かにそっちの方が若者受けする味だけど

もう少し年齢を重ねたらこういう昔ながらの日本酒の方が好きになるかもしれない。

現に福光屋さんでも「伝統を守って酒造りをしている」と言ってたもんな

金沢に来て、改めて日本の素晴らしさに触れられた気がします。

 

 

SDIM5640

 

 

さて、3日間フルで楽しんだ金沢ともついにお別れ。

笹寿司をつまみつつ新幹線でブログを書いています。

金沢でやりたかったことほぼ全部やれたので大大大満足。

逆に楽しすぎて東京に帰りたくない病になりそう・・

でもニャンズが恋しいのでちゃんと帰ります・・・

 

それでは最後に、この3日間で撮ったおもしろ画像をご紹介して

お別れしたいと思います!

 

 

「読み方に無理がある」

 

SDIM5467

 

 

「吸えるの、吸えないの、どっちなの?」

 

SDIM5439

 

 

「石川の歌姫」

 

SDIM5510

 

 

「欲張りすぎ」

 

SDIM5602

 

 

以上です!

お付き合い頂きありがとうございました。

金沢、絶対また行くぞ!!

 

2 thoughts on “Kanazawa Day 3

  1. めちゃめちゃ金沢いきたくなったー!
    でも、なみちゃんのリサーチ力と行動力があるからこんなに楽しめるんだろうなぁ〜!
    読めただけでもとっても充実した!!

    1. 楽しく読んで頂けたようで良かったー!
      リサーチはほとんどインスタと食べログでしかしてないの。笑
      本当に便利な時代になったわ!
      みおちゃんには着物で茶屋街を歩いて欲しい、という個人的願望。笑

Any comments?

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s