Apr 18 – 19

 

月曜日はいちこさんのお料理教室第3回目。

いつもは日曜日に来ているのだけど、最近仕事終わるのが早いので

平日19:30からの回に参加してみました。

 

 

SDIM5384

 

 

今回の献立は野菜のちらし寿司に白雪汁、デザートは白豆と抹茶アボカドクリーム。

ちらし寿司の具材の種類が豊富だったため、いつもより大幅に時間がかかってました!

私たちはいちこさんが作るのを見ながらメモを取ったり質問したりするだけなので、

さすがに21時過ぎたあたりから疲れと空腹で立ってるのが辛くなってしまった。

「空腹が限界です・・・」と訴えると

「被災地の人だって頑張ってるのよ!」といちこさん。笑

やっぱり仕事のあとは集中力があんまり持たないな。また日曜日に戻ろう。

 

 

SDIM5383

 

 

ようやく22時近くなって完成!!

いつもは大皿に盛り付けられたものから自分の分を取り分けるんだけど、

今回は小さなお弁当箱に酢飯を入れてもらい、自分で盛り付けできたので

すっごく楽しかった。

特に気に入ったのが黄身こうせん。黄身を茹でる→裏ごしする→炒る、と

ちょっと手間はかかるけど、黄色が入ることによって見栄えが断然良くなる!

あとは白豆の茹で方とか普段なかなかやらないことが覚えられて良かったな。

抹茶アボカドクリームもとてもアボカドと思えない風味でした。

いちこさんのcreativity、1/10で良いから分けて欲しい・・・。

 

 

SDIM5388

 

 

帰りはめずらしく徒歩で帰宅。30分くらい歩いたかしら。

普段はあんまり通らない道だから、

小学生の頃たまに行っていた教会とか、

中学生の時に地元の子に盗まれた自転車が放置されてたコンビニ、

父と妹と3人で食べに行って写真と違うハンバーグに笑ったガスト、

前を通ると色んな思い出が蘇って来て何だか懐かしかった。

たまには夜のお散歩も良いですね。

(ちなみに夜景が苦手なSIGMA、橋の上に固定して撮ったら

こんなにも綺麗に撮れました!)

 

 

 

 

 

SDIM5391

 

 

さて、前に宣言していた朝活、ついに決行!

ようやく暖かくなったので早起きしやすくなりました。

記念すべき初回は、色んな人から「フレンチトーストが美味しい」

という噂を聞いて一度は行ってみたかったお店、パンとエスプレッソと。

8時オープンだったので、8:45くらいに着いて

「フレンチトーストください!」

と何の疑いもなくフレンチトーストを注文したところ

「本日の分はもう終了しました」

・・・・

・・・・・・

え???

まだオープンから45分しか経ってないのに?!

半信半疑で「いつも何個くらいあるんですか?」と聞くと

「8時半〜9時の間には完売します」

と質問の答えではないがとにかく無いものは無いのだから諦めろ、

という答えが返ってきました。

朝活第一弾、幸先の悪いスタートだよ・・・

フレンチトースト以外頭になかったため、トーストセットとパニーニセット

どちらを食べる気にもならず、まぁもうどっちでもいいや、安い方にしよ・・と

完全に戦意喪失でトーストセットを投げやりに頼みました。

 

 

SDIM5390

 

 

トーストセットというかトーストと人参ですね。簡単に言うと。

いや、美味しいんですよ?すごく。フワフワで。

でもこれを早起きしてまで食べたいか?と問われると微妙です。

だったら自宅でホームベーカリー使って焼きたてパン食べるよ。

フレンチトースト、今日の感じからすると限定10食くらいなのでは?と思う

リベンジするか否かは悩み中。。

 

 

SDIM5398

 

 

夜はスーパーで3値引きになっていたお刺身を買って、

さっそく昨日習った黄身こうせんを作ってかけて海鮮丼にしました!

560円で豪華な丼ができた。

やっぱり黄色があるのとないのじゃ見た目がだいぶ違うから

見栄えを良くしたい時は手間を惜しまずに黄身こうせんを作ろうと思う。

日本酒がすすむわぁ。

 

Any comments?

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s