し、信じがたいことにもう4月ですね。
どんどんどんどん時が経つのが早く感じるようになっていて
本当に恐ろしいです。
ついこの間2016年になったばかりなのに・・・
天気は悪いが満を持して桜も満開。
毎日通る遊歩道は今が一番美しい季節です。
植物や花の写真を撮るのは大好きだけど、桜だけはどうしてもうまく撮れない。
実物の方が綺麗すぎちゃって。
屍体が埋まっている!と思う気持ちもなんとなくわからなくもない。
こんなに美しいとね、なんでだろうってなるよね。
平日仕事帰りに見に行った、PARCOの上のシネクイントでやっている
BANKSY Does New York
謎に包まれた話題のアーティストBanksyがNYでゲリラ活動をした時の
ドキュメンタリー映画なんだけど、すっごい面白かった。
SNSを使ってNYと街の人を巻き込んでの活動、心底時代に会ってるなと。
活動の一環で、Banksy作のスプレーアートを作者の名前は伏せた状態で
1日だけ公園の露店で売るんだけど、ほとんどの人が見向きもしないわけ。
そりゃ露店で$60っていったらかなり高いしね。
たった数人が気に入って買った一枚$60のアートは、Banksyがネタばらしをした後
なんと一枚$200,000に値段が跳ね上がったんだって。
でもそれって、本当の価値とはなんだ?と問われている気がしてハッとした。
世の中のほとんどのものは有名だから価値があると思われがちだけど、
本当の価値はその人の心の中でこそ決まるものなんだよね。
「新居に飾りたい」と言って4枚セットで買って行った男の人が、
本当に新居に飾ったのか、或いはBanksy作と知って売り払ったのか、
気になるところです。
—
土曜日はみゆきと銀座で待ち合わせ。
みゆきリクエストの「パリのワイン食堂」に行ってみました
1,500円で前菜、メイン、デザートがセットのとってもお得なランチ
+300円で人参のポタージュを頼んだら美味しくてグビグビ飲んじゃった!
フレンチでは珍しくお腹がいっぱいになりました。コスパ良し。
お会計時、やけに安いなと思ったら一人1000円+300円で計算されていたみたい。
会計したお兄さん、きっと平日ランチの値段と間違えてしまったんでしょうね。
私も高校生の時バイトしてたマックで、土曜日にも関わらず
ハンバーガーを平日限定価格の65円で夕方まで売り続け、
店長にこっぴどく叱られた思い出があります。
お会計間違えたお兄さん、安心してください。仲間ですよ。
お腹が満たされた後は二人でえみちゃんへの結婚祝いを選びに三越へ
何をあげるか完全にノープランで行ったんだけど、
可愛い鯛の形をしたお吸い物セットがあったので
「おめで鯛だし、これにしよう!!」
とすぐ決まり、だったら一緒にお椀をペアであげたらいいのでは?
と良い感じのお椀セット&お吸い物セットのプレゼントができあがり、
いや〜うちらにしては順調に進みすぎてなんか怖いね〜と言いながら
配送の手続きをしていた時に事件は起こりました。
私「あれ、えみちゃんて苗字何になったんだっけ・・?」
み「え、わかんない。旧姓でいいんじゃない?」
私「もう入籍してるしダメでしょ!結婚祝いだし!」
み「だよね」
私「そして旦那さんの下の名前の漢字もわかんない・・」
み「ちょっとまってFacebookで繋がってるから調べる!」
私「ていうかさ・・えみちゃんの名前の漢字もわかんないんだけど」
み「えみちゃんFacebookにアルファベットしか書いてない・・」
私「えーどうしよう!恵美?絵美??恵実???(パニック)」
とまさかの漢字がわからない問題でつまずく我ら!!
最終的に「恵実」に賭けたら当たっててほっとしましたが。笑
ひと昔前は携帯の電話帳にちゃんとフルネームで漢字も登録したりしてたけど
もはやスマホになってLINEでしかつながってないとこういう問題ありがちだよね
あー焦った!皆さんも気をつけてください!
帰りに三宅一生展を見たかったんだけど時間が微妙だったのでやめた。
美術館、閉まるの早い。20時くらいまでやってればいいのに。
その代わりにPARCOでやっていたTomatoの25周年記念展を見て来ました。
今週はやたらとPARCOに来ているよ
入場料500円で写真も撮れちゃうなんておっ得〜!
今でこそおしゃれでクールなデザイナーが溢れる世の中になったけど、
Tomatoは元祖おしゃれ集団というイメージ。
彼らが音楽提供やデザインで関わってるTrainspottingは一斉を風靡したよね。
(ついこの間のような気がするけど、今見たらもう20年も前の映画なんだ。。)
ファンが多いのか、グッズもかなり売れていた様子。
3日までだったので駆け込みで見れて良かったです!
—
日曜日は恒例のクッキングレポ。
朝起きたら食材がレーズン食パンしかない!という悲しい事態だったため
卵液にラム酒を加えてパンプディングにしました。
これがなかなか美味でしたよ。ラムレーズン好きにはたまりません。
朝からこんなの食べちゃって良いのかな・・って感じだったけど。
飽きた飽きたと言いながらも作っているつくおき。
だってこれやらないとお弁当難民になってしまうからね。。
みゆきから何を作ったか書いて欲しいというリクエストを頂いたので書いておくと
左上から時計まわりに大葉ピーマン、味噌マヨチキン、鯖のカレー漬け、
ツナにら人参、ナス南蛮、ハニーマスタードローストポテト、煮込みハンバーグ、
ズッキーニとヤングコーンのオイルサラダ、コーンと玉ねぎのバター醤油炒め
でした。
今週は絢香さんとアンジェラ・アキさんを聴きながら作ったら
すごく穏やかな気持ちでゆったりと料理ができたよ 笑
ところで私、アンジェラさんの「モラルの葬式」って曲が好きなのよね
何が良いってタイトルが良いよ。「モラルの葬式」だよ?
普通はなかなか思い浮かばないよ。
この曲、物語調になってるんだけど、途中でモラルの親である理性が
「息子との突然の別れに私は今心を乱している」
って言う部分があるんですよ、私いつもここで
「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」
を思い出すんだよね。似てない?なんとなく似てない??
そもそもオオアリクイネタがマイナーすぎるか。。
ジムに行って夜ご飯はつくおきおかずでロコモコプレートを作って食べました!
おしまい。
メニュー書いてくれてありがとう!勉強になります。
ポテトとソーセージから卒業しなきゃだね、、、
脱 ドイツ人の昼ごはん!笑