時間が足りない。
やっと週末だー!今週末は、あれやってこれやって・・と金曜夜に思い描くことの
1/3くらいしかできなくて消化不良で日曜夜に決まってイライラする。
今週末は、本を読み終えて大人の塗り絵をやって映画も観て・・と思ってたのに
何ひとつできないまま週末終了。なんでだ? 誰か私の時空歪めてない?
と言いつつも思い浮かぶ原因がひとつありましてね、たぶん私、
「寝すぎ」なんじゃないかと。。
それもこれもテンピュールのせいで平日は8時間、週末は10時間くらい
寝てしまってるんですよね。
はい寝すぎフラグ確定。
とりあえず睡眠時間を毎日7時間にすれば、平日は1時間、週末は3時間(!)も
時間ができるではないか。よし、今日から早速睡眠時間減らしてみよう。
と言いつつも22時の時点ですでに大あくびしながらこれ書いてるんだけどね。。。
金曜日、仕事帰りに中高の同級生で人材紹介の会社に勤めているSちゃんと会った
Sちゃんも表参道勤務なので、近場でご飯でも食べようということになり
ト灯(とあかり)という鉄板焼き屋さんに行ってきました
私は初めてだったけどSちゃんは良く来るお店みたい
Sちゃんとは結婚式等を除き、ちゃんと会って話すのは卒業以来で
しかも実は二人姉妹の長女とか親が同い年とか熟年離婚してるとか
色々と共通点が見つかって途中からそんな話しで盛り上がりました
転職の話そっちのけでほぼ二人の身の上話しをして終わった 笑
独身の友達少なくなってきたからまた遊ぼうね、と約束して帰宅。
それにしてもお店のコースターが可愛くて3枚もくすねてきてしまったけど
大丈夫かしら・・ドキドキ。
歴史がわからなすぎて、一番左のやつ「これ徳川なんとか?」と聞いたら
Sちゃんに「織田信長だよ」と言われたんだけど、今よーく見たら
徳川なんとかも一人混ざってる!! 奇跡!!!
—
土曜日。焼きリンゴを食べに三宿のSUNDAYへ。
というのは嘘で題府さんの展示を見にSUNDAYへ。
どうやらSUNDAYの奥は展示スペースになっていたらしい。
今まで全く気づかなかった。
今回は「囚われ、脱獄、囚われ、脱獄」というグループ展だったんだけど
どのアーティストの作品も私はけっこう好きな感じだったな。
特にEuan Macdonaldの”Where Flamingos Fly“という映像作品は
ひとつひとつの曲のタイトルが何か語りかけてくるようで
言葉にならないノスタルジアを感じました。じーっと見ちゃった。
オブスキュラで買ったコーヒーがなくなったので、NOZY COFFEEに寄り道。
100均で買ったミルクフォーマーで牛乳泡立てるようにしたら
カフェオレが美味しくて美味しくて。やっぱり一手間かけるって大事ね。
牛乳に合うのください、と言ったらお兄さんが色々丁寧に説明してくれて
すごく親切で優しかったです。
最近人に優しくされると何だか嬉しい。疲れてるのかな・・笑
NOZY COFFEEから三茶まで戻る道はお気に入りです
今はもう誰も住んでない団地とか、人気のない商店が立ち並んでいて
少しタイムスリップした気分が味わえるよ
この真っ青な空と古くてサビた団地の対比が何だか印象的で、パシャリ。
夜はT-Girlsとキッチンボルベールへ!
今回3度目のボルベール、旬の食材が沢山出てきました
が、SIGMAの機嫌が悪かったせいか全く上手に撮れず。。
唯一まともに撮れてるのがこの一枚という衝撃の結果に。
(これですらブレてるしね)
ちょっとお部屋が暗すぎるのかな、やっぱり。残念。
ちなみにこれはメインで出てきた春キャベツロール、スモーク人参のソース。
この他にホンビノス貝とおひたし3種、新たけのこと鰯のはさみ揚げ、
ヤリイカと豆の黒米のソテー、いちごと新たまねぎのオムレツ。
デザートにはスモモとあんこ餅。
どれもすごーく美味しかったし、相変わらずのcreativityに脱帽。
いちこさんのお料理教室に行くようになって、さらにボルベールご飯が
楽しく感じるようになった気がする。
そしてT-Girlsだからこその笑い溢れる時間が楽しすぎました。
本当にいつも思うけど、学生時代愛想がなくてツンケンしてた自分と
大人になってからこんなに仲良くしてもらえてるの、嬉しいなぁ。
あの頃の自分を省みると、今友達0人でもおかしくないと思うんだけど。
持つべきものは友だね、と最近強く思います。
今週のつくおきは気合が入らず、手抜き。
なんかもうそろそろ飽きてきたのでやめたい。笑
あと日曜日の貴重な時間がつくおきによって奪われちゃうしね。
でもかといって毎日お弁当作るのも面倒だしなぁ、悩むところです。
これでお弁当持ってく恋人や家族がいたら俄然やる気スイッチ入るのだけどね!