Fashion Weekも無事終わり、いつもより少し忙しい一週間が幕を閉じた
と言っても今回のお留守番は後輩Yちゃんと二人だったので
怒涛の校正ラッシュが来たもののさほどバタつきはしなかったです
最近一日の仕事の流れに余裕を感じることが多い。
たぶんこのくらい余裕があるのが普通なんだろうけど、
今までトイレに行く暇もスマホを触る暇もないくらいのペースで
仕事をこなしていただけに、余裕があることになかなか慣れない日々。
ジムで運動しているのを良いことに、毎日のようにアイスを食べています
それでも体重が減らないのは筋肉量が増えているからだと信じてやまないのだから
我ながら恐ろしく楽観的である。
食べるのが好きな私が運動を始めたらこうなるんじゃないかと
薄々は気付いていたんですけどね。
「N子さんはジムで有酸素運動をして68kcal消費しました。
家に帰って273kcalのハーゲンダッツを食べました。
さてオーバーしたカロリーは何kcalでしょうか」
なんて「シカクいアタマをマルくする」風に自虐してほくそ笑んだりしてる。
平和。
—
ところで、私恋をしてるんです。苦しいくらい。
もう隠せない熱いときめき。と歌っていたのは松本英子さんでしたね。
え、誰に恋してるかって?
軽い気持ちで寝たのが間違いだったんです。
あの日を境に頭の中はそのことだらけになってしまって、
寝ても覚めても思い出すのはあの寝心地・・
寝心地・・・・?
そう、恋のお相手は、テンピュール♡
来る日も来る日もテンピュールの話ばかりする私に
「そんなに気になってるなら買った方がいいですって」
と半ば呆れて勧めてくる後輩Yちゃん。
追い討ちをかけるように某雑誌の最新号にテンピュール特集が入ってて
面白がったYちゃんが掲載ページに「テンピュール」と書いた付箋を貼って
回覧をまわしてきたもんだからもう完全にノックアウト。
「気持ちは固まった。週末テンピュールのショールームに行ってくる」
と決意表明して、いざショールームのある銀座へ。
その前に、腹が減っては戦ができぬ、まずは腹ごしらえから。
4,5年前に王様のブランチで見て気になっていたお店、
ル・グランブルに足を運んでみました。
ここはフレンチミシュランガイドにも載ってるのだよ。
銀座駅から少し離れてて新富町の方が近いんだけど、
たまたまテンピュールのショールームのすぐ近くだったの!
これは幸先の良いスタートよね(ただのこじつけ)
和牛ハンバーグステーキとタヒチ産バニラのポットプリン。
ステーキに見えるけどハンバーグなの。ぺたんこなハンバーグ。
でも確かにこの方が火がまんべんなく通って焼きやすそうだよね
パンも自家製で美味しかった!
これでドリンクがついて1080円だからお得。デザートは300円。
銀座エリアにしては破格だと思います
夜もそのうち来てみたいなー
さて、ついにやってきました、テンピュールのショールーム。
たまたま来たのになんと年に一度の15%OFFキャンペーン開催中で、
やはり何者かに背中を押されている、と感じましたね(これもこじつけ)。
さすがに無重力ベッドまでは一緒に買えないので、とりあえずマットレスのみ。
今の部屋をリフォームして住み始めた際、
「いつか彼氏ができた時に大きいの買えばいいや」
と父の使っていたシングルのマットレスを引き継いでから早2年半。
待てど暮らせど彼氏ができる気配もないし、いい加減新しいのが欲しいので
どうせ買うなら最高の寝心地だったテンピュールを買っちゃえ!
となったわけです。この気の変わりようったらね。
先日ブログに書いた
「いつか宝くじに当たったら・・」
のくだりとか一体なんだったんでしょうね。茶番です。
さて、問題はマットレスの大きさ。
当初はセミダブルを買うつもりで来たんだけど、
どうせ買うなら大きい方がいいんじゃないかな、
大は小を兼ねるって言うし?
しかもいつ彼氏ができるかもわからないし、
ひょっとして結婚した後も使ったりするかもしれないし?
なんて心配をし始め、寝心地を確かめながら悩むことしばし。
ちなみにこのような状況を的確に表す四字熟語を「杞人天憂」と言います
次のテストに出るからみなさん覚えておきましょうね。
で、結局買っちゃいました、ダブルサイズ。
響きはサーティーワンアイスクリームのように可愛いですが、
お値段は全然可愛くないです。
ダブルサイズのアイス500個分です。
ニコニコ現金払い、と言いたいところだが実際はシクシク12回払い。
でも考えてもみてください、テンピュールは15年保証がついてるんです。
仮に20年使ったとしても大丈夫なんですよ。
だとしたら結果1年約1万円、1ヶ月約900円、1日約30円なんですよ。
なんて安い買い物なのでしょう!
(って自分に必死に言い聞かせてる)
まぁとにかくこれで寝返りも打てない(猫と寝てるから)ベッドとはおさらばです。
それにしてもシングルなのにダブルで寝る生活、面白すぎて想像しただけで笑える。
—
帰り道に寄った銀座レトロギャラリーMUSEE
今年は展覧会10回が目標って年始のブログに書いてしまったものの
これが今年1発目なのでちょっと巻き気味にいかないと達成できない・・
今日見たのはコロマン・モーザーというグラフィックデザイナーの展覧会
展覧会といっても小さなギャラリーでやっているので作品数10点くらい。
レトロギャラリーという名前の通り、昔っぽい外観が可愛いギャラリーです
マダムのような方が写真も撮らせてくれて、
モーザーさんがいかに才能があるのに日本で知られていないかを力説してくれた
1800年代後半に活躍していた人らしいんだけど、とても100年以上前とは思えないほど
モダンでかっこいいグラフィック作品ばかり。
きのう誰かが書いたって言われても納得できちゃう気がする。
時代を感じさせない欧米の文化って本当にすごいなぁ。
—
夜は久しぶりの母と外食。足繁く通っているnakanoさんにて。
やっぱり外で過ごす方が冷静になれるし、いいね
家だとついきつく言っちゃったりするから良くない。
今の私の課題は母に優しくすること。
一緒に生活してると難しいけど、気持ちのどこかで忘れないようにしなきゃ
どれも最高に美味しかったー
nakanoと出会ってからというもの他のお店に行く気がしない。
そのくらい美味しくていつも大満足!
もっともっと人に知られて人気店になりますように。
あースッポンだ!
nakanoまたいきたーい。
展覧会、素敵ね
一枚目の写真、左から2番目のやつかわいいなー
すっぽん食べた?超絶美味しかったわ。でも自分的No.1はトマトと蟹とチーズのジュレがけ。今度一緒に行こー!展覧会の額装されてるポスター、どれもかっこいいよね。日本では北斎が絵を書いてる時代にグラフィックデザインしてた人がいるなんて衝撃だよ。
あ、わたしです。