Feb 6

 

 

久しぶりに一人で出かけよう、という気になった

もうイヤイヤ期はほぼ脱したと言っても良いでしょう

何事も飽きっぽい性格が功を奏してか、悩んでるのもすぐ飽きちゃうのよね

悩んで答えが出るような生産性のある悩みならともかく、

私が今抱えている問題は悩んだところで自分では解決できないことだから

今後起こりうるであろう出来事を冷静に対処する力を養っておく、

くらいのことしかできることがない。

だったらうじうじ悩んでないで毎日楽しく過ごさなきゃ損だよね、

というマインドを持ち直してきました。

ベッキー風に言うと「レッツポジティブ!」です。

 

 

SDIM4851

 

 

さて、今日向かったのは初めて足を踏み入れる地、等々力。

限りなく川崎に近い世田谷。

(川崎市にも等々力という地名があって、昔はひとつの等々力村だったらしい)

電車で行くと乗り換えしないといけないのだけど、

三茶から出ているバスに乗ったら一本で行けてとても近かった

さぁなぜ等々力なのかと言うと、いつかデートで行ってみたいと思っていた

等々力渓谷に行くためです。

では今日はデートなのかというと残念ながらそうではない。

恋人と来ようと思ってたら一生来れないかもしれないし、

だったらもう一人で行っちゃお!

という諦めに似た悲しみを抱きつつ足を踏み入れる地、等々力・・

 

 

 

SDIM4853

 

 

それにしても来たことがない土地に来るのって、やっぱりとても楽しい。

生まれ育った世田谷区なのに初めて訪れる場所というのが何だか不思議。

ずっと前から知ってたような、そうでないような。

 

 

SDIM4852

SDIM4855

 

 

味のある看板の美容室(ニューオータニと一体何の関係が・・?)や、

古ぼけた色合いのビンテージマンション。

70年代にタイムスリップした気分。

いいなぁ、好きだなぁこういう感じ。

この時代に青春を過ごしていた人たちが正直結構うらやましい。

 

 

 

 

写真を撮りながら歩いてたどり着いたのは、

スイーツ好きなら一度は聞いたことがあるであろう、”オーボンヴュータン”。

とにかく有名でしょっちゅう雑誌でも取り上げられていて、

等々力渓谷に行く時には必ず寄ろうと心に決めていたのですが。

 

 

SDIM4856

 

 

一歩店に入った途端、人の多さにびっくり。

ここは本当にケーキ屋さんなんでしょうか?まるでセール会場。

奥のカフェスペースでランチをするつもりで来たのだけど、

「1名様ですか?これから3組の方をお通しして、その方達が食べ終わったらの

ご案内となりますので、番号札を持って店内でお待ち下さい」

と言われ・・・

いや、これから席につく人が食べ終わったらの案内ってさ、

どんなに早くても30分後だし下手したら1時間後ですよね?

それを待つのは吝かではないとしても、この混雑した店内で

番号札持って待ってるのってちょっと違いませんか?

しばし考えたのだけど、「やっぱいいです」と言って退店。

どんなに美味しくても有名でも、マニュアル通りのサービスしかできないお店は

私は好きではないのです。

これだけ込んでるのだから、せめて外出OKにして席が準備出来たら電話します、

くらいのflexibleな対応をして欲しかったな。残念。

 

 

SDIM4857

 

 

が、こんなことで凹むなみこではない。

オーボンヴュータンが駄目だった時の打開策もちゃんと考えてありました

「グータンヌーボーみたいな名前しやがって」

と心の中でぶつぶつ言いながら環八沿いを歩いて向かったのは、D&DEPARTMENT

ヒカリエの上にも入ってて良く覗きに行くd47と同じ系列のお店です

ここはショップ以外にカフェも併設されているということで、ランチはこちらに決定。

 

 

SDIM4859

 

 

昼間からサングリアを飲んでハッシュドビーフを食べて、ああ幸せ。

やっぱりここでランチにして正解だったな。

と満喫していたら珍しくたかあき氏から電話が。

「今渋谷にいるんだけどなみへー何してるのかと思って」

と聞かれたので

「今日はこれから等々力渓谷に行くので今等々力にいます」

と答えると、

「え、デート?」

とたかあき氏が半笑いで尋ね、

すでに忘却の彼方にあった”等々力渓谷で過ごす恋人との週末”が

全速力で駆け戻って来て握りしめたナイフで私の胸を勢いよくグサリと刺した。

「違います、一人です」

と私が答えると彼の半笑いが本気笑いになり、

「え、それやばくない?一人で自然を感じたい系?大丈夫?」

と突き刺したナイフで心臓から胃、腸までを切り裂いて

私の体に大きく空いた穴をヒューヒューと隙間風が通り抜けていった。

「全然大丈夫。良かったら一緒に来る?」

と誘ってみたものの、いやいい、楽しんで。と拒否されて電話終了。

ただ馬鹿にされて終わった・・

そもそもデートなわけないって知ってて聞くあたり、完全に確信犯・・・

 

 

SDIM4863

 

 

一人でも きっと楽しい 等々力渓谷 (字余り)

いや、実際デートで来るほどのところじゃなかったよ。いたって普通の公園。

いたって普通の公園に川が流れててその川の横をカップルとか夫婦が

手を繋ぎながら散歩していて、私はすれ違う度に彼らを川に突き落とす妄想をして、

まぁそんな感じの平和な時間でした。

生い茂る木々が作り出す新鮮な空気も、スギ花粉対策でマスクをしていたので

まったく感じられず。

寒いなか来る意味あったのかな?

結論から言うとなかったんでしょうね・・

 

 

SDIM4865

 

 

これは今blogを書きながら初めて知ったのだけど、

古墳、不動尊、滝、川、緑がすべて揃っている等々力渓谷は

相当のパワースポットらしい。

何となく行きたくなって来ただけだったけど、

本当は神からのお導きだったのかもしれませんね。

とか言ってる自分の宗教臭がすごくて怖いわ

 

 

SDIM4870

SDIM4873

 

 

見て、もう梅の花が咲いていたよ

この写真を現像しながら消え入りそうなほど繊細な花弁を見て、

改めてSIGMAの素晴らしさを実感。

こんな写真、絶対に他のカメラじゃ撮れない。

最近Leicaがちょっと気になってたのだけど、

やっぱり一生SIGMAを愛することをここに誓います。

 

 

SDIM4876

 

 

帰りがけにこちらもオーボンヴュータンに入れなかった時のためにチェックしていた

岩柳麻子さんという方のお店、PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIへ。

もともと染色デザインを学んでいた方が独学でパティシエになったのだから凄い。

ジムに行くという前提で欲張って二つも頼んじゃったーえへへへ

クレームショコラキャラメルとクレームブリュレ。

どちらも食べてる記憶がないくらい一瞬で食べ終わってしまった。

いつもの悪い癖です。

結構色々売り切れちゃってる感じがしたから、

次はもっと早い時間に来て違うものも食べてみたいな。

(あ、ちゃんと帰りにジム行って運動しました)

 

 

 

 

今日は久しぶりに自分らしい週末の過ごし方ができた気がする

写真もたくさん撮れたし美味しいスイーツも食べられたし

それらをまとめるblogも書けたし、満足満足。

やっぱり私にはこういう時間の過ごし方が合ってる気がするな

でも次はやっぱりデートで行きたいかもしれない、等々力!

 

 

SDIM4854

6 thoughts on “Feb 6

    1. えー嬉しい!同じSIGMAユーザーのしんちゃんに言われると嬉しさ倍増だわ。昨日はquattro様が本領を発揮した日だったと思う。

      1. いや、ほんとに梅の描写ヤバイね!テンションあがった〜!ここ数ヶ月悩んでたけど、やっぱ焦点距離違いのquattro欲しいから、お金貯めようと思ったよ…!

      2. これぞSIGMAって感じの写真よね。quattro様はお金かける価値あると思う!形は変だけどそれも愛着がわいてきたよ。

  1. トップの梅の写真があまりに美しすぎて見入っちゃったよ~。なみちゃんの技術もあると思うけど、シグマ良いね~。

Any comments?

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s