2月3日の節分の日、6年ぶりに恵方巻きを買った
今年は厄払いをはじめ運気UPにつながることはバシバシ実践してゆく所存です
仕事帰りにデパ地下に寄り、ちょうどいい大きさの恵方巻きを探したんだけど
まぁ揃いも揃ってどれも大きいのよね。
こんなにおっきいの、無理・・と下ネタ風のセリフを想像して面白がってたら
他のお客さん達の目がどんどん恵方巻きにロックオンされて
まるでバーゲンのごとく奪い合うようにカゴに入れてて
なんだかちょっと怖かったです。
今年の吉方位である南南東を向いて食べようとした直前、
向いてた方向が北北東だったと気付き、慌てて回れ右。
あぶない、台無しにするところだった。
恵方巻きには
「切りわけない」「いっきに食べる」「食べながら喋ってはいけない」
というフードファイティングさながらのルールが存在するため、
いくら運気UPのためとは言え冷静になると結構ばかばかしく感じます
それでも何とか苦しい後半戦を味噌汁で流し込む作戦で乗り切り、無事完食。
ちなみに「立春の日はまっさらな下着を身につけると運気UP」という言葉も信じて
翌日は先日伊勢丹で買った新しい下着を着て会社に行った。
これだけやって運気上がらなかったら一体誰が責任取ってくれるんでしょうね
何だか私、10年後くらいにはパワーストーンのブレスを何個も重ねづけしたり
幸運の壺買ったりするおばちゃんになってるのかもしれないな
さーやと豆たんに会いに行った日。
インスタでフォロワーが3万人を超える大人気赤ちゃんになってしまった豆さん。
近い将来写真を撮ったらギャランティが発生するようになるかもしれません
さーやは仕事と豆たんのお世話で大変な中、美味しい夜ご飯を作って待っててくれて
思わず「私のお嫁さんになって!」と求婚しそうになりました
二人でベッキーやら英孝やらキヨちゃんやら時事ネタをバッサバッサ斬り
言いたいことを言いまくってあースッキリ。デトックス。
私もここ最近モヤついてた気持ちが浄化した気がする。
気づいたら0時近くになっていたので、近々焼肉に行く約束をして
淡島通りを上機嫌で歩いて帰りました
—
キヨちゃんの覚せい剤、似合いすぎてて何も言うことないんだけどさ
(あ、キヨちゃんと呼んでるのは別に個人的に親しいとかではなく
ただ単にキヨちゃんという響きが好きだからです)
心が弱いとか寂しいことを理由に覚せい剤って安直だよね
誰しも心の弱さや寂しさを抱えて生きてるんだから
そんなこと言ってたら全人類が覚せい剤やらなきゃいけなくなるよ
弱さを隠すため、自分の心を守るために薬やお酒に依存したり
他人を利用しようとしたりする人は嫌い。
自分には弱いところもあります、でも毎日頑張ってます。
でいいじゃないね?
キヨちゃんはそれじゃダメだったのかな。
自分が傷つくより大切な人を傷つける方がつらいって思わなかったのかな。
だとしたらそれは弱さでもなんでもない、強すぎる自己愛にすぎないよ
なんてことを考えていたら寝不足になってしまったので
今夜は死んだように眠ります。
会いたい人に会えて良い一週間だったな
目が覚めたら穏やかな週末が待っていますように。