久しぶりの土曜日更新!
背中の痛みが治ったと思ったら今度は腰が痛くなって大変だったけど
数日でおさまったので特に支障はなかったです。
先日ポチった医療保険から「4年間は子宮・卵巣系の病気に保険を支払いません」
という上からな通知が来て、それなら別の保険に入ろうと違うものに申し込んだら
今度は丁重に加入をお断りされました・・・
「虚偽の申告は後々のトラブルを招くので事実を申告しましょう」
って保険比較サイトで読んだのでありのまま「子宮筋腫」にチェック入れたら
加入を断られる事態になると言う…
がんになった時に心配しないために保険に入ろうとしていたのに
すでにがんになったような気がしてきました。
これはきっと保険なんか入るなってことだな、と考えを改め
保険加入自体を見送ろうかと思います
要は困った時のためにお金さえあればいいってことだから
単純な話貯金しろってことだね。そうしまーす
—
11月28日にオープンした、原宿のCPCMというお店。
ここにPortlandで泊まったお家のEmilyが作ったマクラメ作品が売られているということで
頼まれていた写真を撮るために会社帰りに寄ってきました
もともとmysticとciaopanicが入っていた建物。久々に来たなぁ
店内はカフェコーナーもあり、センスの良い洋服や雑貨がたくさん置いてあります
輸入にコストが掛かっているのはわかるけど、全体的にややお高めな印象。
今や誰でも海外に行って買い物できる時代なのだから
もう少し手の届く価格にした方が良いんじゃないかな…
と勝手に心配してしまいました。
(だってここのビル家賃すごい高そうだし…)
Emilyが作ったマクラメテント!これは超大作だわ。作るのに何日かかったんだろう・・
すんごく綺麗でほれぼれする作品でした。
写真も無事送って喜んでもらえたし良かった!
冬休みになったらまたのんびりマクラメ製作したいなぁ
—
さて、金曜日は久しぶりの母娘外食@三茶
本当はずっと前から気になっている鈴しろというお店に行きたかったんだけど
毎回予約ができずこの日も残念ながら満席と言われ。
もう一つの候補だった「NAKANO」というお店へ。
ゴリラビルの裏の道を入ったところにひっそりと佇む
住宅街の中の小さな小料理屋風の店構えです
事前リサーチによると、代官山で働いていたシェフが最近オープンしたお店らしい。
私が子供の頃住んでた場所のすぐ近くなので自然と親近感もわいてしまいます
母は赤ワイン、私は喜久酔という日本酒を頼んで飲んでいると、
突然豪華なお通しが!!
もうこのお通しの段階で素敵な予感しかしませんよね
メニューは食べたいものだらけだったんだけど、厳選して6品に絞り込み。
いつもなら写真のみなんだけど、あまりにも美味い品々だったので
一つずつ軽く説明したいと思います
まず最初に運ばれてきたのは、せいこ蟹の香箱
美味しいー!!と母とガツガツ取り合いながら食べてしまいました
蟹のフワッとした食感とトビコのプチプチした食感の組み合わせが◎
お次が中トロ鮪の炙り 藁燻製 あけがらし
これねぇ・・衝撃の味。
トロトロの鮪を藁の煙でスモークしてるの。初めて食べる美味しさ!
二人分に分かれて運ばれてきたので取り合いしなくて済んだ 笑
白子と雲丹の茶碗蒸し
キターーー!私の大好きなウニと!白子の!ドッキング!!
大きな白子が卵液の中に3つも入っている気前の良さ!
そして優しい餡のお味がこれまたたまりません。
サラダ大好きな母が頼んだのは、紅芯大根のサラダ
え、これ大根?という不思議な見た目。でもシャキシャキの食感は間違いなく大根でした
味付けは鰹節の風味がきいてて少し甘め。こちらも母とガツガツ取り合い。
牡蠣の天ぷら、フワフワサクサク。
青のりがかかっていて磯の香りがより一層引き立ちます
添えてある梅わさびがこれまた牡蠣に合うのなんのって!
わさびが苦手な私ですが、このわさびは苦味が全くなくて平気で食べられました
この辺から母はお腹いっぱい・・・と言いだし、
私がもう??と怪訝な顔をしていたのだけど
こうやって見ると実際結構いっぱい食べてたね 笑
〆は鯖の棒寿司。
もっと沢山来るのかと思っていたら1切れずつだったんだけど、
1切れで十分インパクトある!
一口で食べちゃったんだけど、もっと味わって食べれば良かった…
母はもうギブアップというので、私だけ最後にもう一品
赤茄子の冷静茶碗蒸し 雲丹と茸クリームです
さっきの茶碗蒸しとまた全然違う!
茄子をペースト状にしたものが入ってるんだけど、
甘くて全然茄子っぽくない!まるでデザートみたいです。
最後と言ったけどデザートを食べずに帰るわけにはいきません
栗とパースニップのパフェ
とにかくこれもまた色んな味がして今まで食べたことないスイーツ!
上に乗ってる花びらみたいなものは紫芋チップスなんだって。
見た目も味も美味しい!
いやー、ここのお店はすごいです
一つ一つの素材へのこだわりが半端ない。
メニューもすべてcreativeだし見た目も楽しめる。
おまけにお水を頼んだらそれすらも美味しくてびっくり!
水飲んでこんなに感動したの初めて! 笑
どこのお水か聞いてみたところ「富士のミネラルウォーターです」と。
シェフ自ら富士まで水を汲みに行ってるんじゃないかと思うほど
本当に美味しいお水でした。
美味しい店は水まで美味しいということだね。
お店の方二人が最後に名刺持ってご挨拶に来てくれて、
お客さんを大切にしてくれてるんだなーという気持ちが伝わりました
ちなみにお値段は一人約7000円。コースだと8000円みたい。
毎週行けるお値段ではないけど、特別な日に足を運びたいお店が
こんなに近くに出来てすごく嬉しい!
駅から少し歩くけど、遠方からでも行く価値のあるお店だと思います。
母もどの料理も気に入っていたので(特に鮪がお気に召したみたい)
また一緒に食べに来よーっと
うにー!お姉ちゃんのブログ見ると度々うにが食べたくなる。
お正月うにリクエスト!笑
お姉ちゃんの年齢で、そんなちょっとしたことで保険て断られるのね。保険の要らない健康な人しか入れないじゃん(ー ー;)
保険むかつくでしょ!!せっかく入ろうと思ってたのにもうその気なくなっちゃった。笑
なんかすっかりガンになった気分だよ。
ウニ料理何作ろうか考えとく〜♡