Three things I can’t wait for

 

3連休明けにも関わらず、体調不良で会社をお休みしてしまいました

今月中旬から不正出血と背中の痛みが続いていたので

水曜日の午後半休をもらい病院に行ったところ

卵巣が腫れて出血していたらしく、無自覚だったが熱もあってびっくり。

「こんなに熱があるわけない」と医師に言い張ったものの

「炎症が起きていれば熱は出ます」と反論されてしまい、さらに

「明日は会社も休んで安静にして下さい」と。

冗談じゃない、休んだらまた変な心配されて余計面倒臭くなる・・

と思って「仕事に行ったらどうなりますか?」と聞いてみたら

「無理すると入院するパターンです」

と脅され、仕方なく木曜日一日休んで家にいました。

が、気持ちは元気なのでやることなくてつまらなくって

普段なかなか作ることのないドーナツ焼いたりしてました。

 

 

SDIM4451

 

 

外出もしないで一日家にいると時間が経つのが遅いこと遅いこと。

毎日「もう17時だ、、」と泣きそうになりながら仕事してるのが嘘のよう

金曜日に医師が急ぎで取り寄せてくれた検査結果を聞きに行ったら

卵巣ガンなどの怖い病気ではなかったのでとりあえず安心してそのまま出勤。

とは言えそろそろ健康に気を配らなければいけないお年頃になってきたのだな、と

不本意ながら医療保険にも加入することにしました。

(なんかそういう保険に入ること自体が病気を引き起こすような気もしなくもないが)

 

 

今回のことは「自分の身体は自分で守らなければいけない」ということを

改めて考える良いキッカケになったのかもしれません

ストレスの溜めすぎ、そして働きすぎには気をつけようと思います

 

 

 

 

さて、土曜日は祖師谷にある陶芸教室の体験レッスンに行ってきました

 

 

SDIM4452

 

 

祖師ケ谷大蔵駅から出ている循環バスに乗って行く、少し不便な場所にあるこの教室。

(ちなみに循環バス、見事に高齢のご老人たちで席が埋め尽くされていて

《あの世行きのバス》のような臨場感たっぷりでした)

 

そもそもなぜ陶芸をやりたくなったかというと、

まぁいつもの突然の思いつきなので特に理由はありません。

ただ器は好きだし、自分で作れば愛着も湧くのでは?と思い。

 

 

SDIM4454

 

 

ぐい呑みを二つと、時間があまったので平皿も一つ作りました。

もう一人体験に来てる女性がいたんだけど、

その人の一つ一つの作業の丁寧度が自分とまるで違って

「私って本当にザツだな・・」

とつくづく実感した次第です。

 

釉薬は自分が選んだものを先生がかけてくれるみたいで、

私は形を作るだけでおしまい。

釉薬かけるところまで自分でやりたかったなー。

体験レッスンじゃそこまでできないのだろうか。

出来上がって送られてくるのは年明けになるようです

また後日blogにもupしまーす。

仕上がり見るの楽しみだなぁ

 

 

SDIM4462

 

 

夜はAちゃんと下北にあるフレンチビストロ、lumieluneへ。

最近よく名前を見かけて気になっていたお店です

 

実は12月には嬉しいことが3つあって、1つは以前からの友達だったAちゃんが

うちの会社に入社してくるということ!

 

美人なのにそれを鼻にかけることもなくサバサバした性格のAちゃんと

同じ会社で働けるなんて本当に嬉しい。

もう辞めちゃおうかな〜なんて思うことも多かった今日この頃だけど

Aちゃんが入ってくれればまだしばらくは頑張れる気がします

 

話をお店に戻しますが、ここはワインの種類が豊富なことで有名みたいです

ワインリストも5ページくらいに渡ってました。

我々が頼んだのは白のビオワインのボトルと前菜3つとメイン1つ、

あとはデザート2つと食後のコーヒー。

 

 

SDIM4455

鯖と紅玉

 

 

SDIM4457

インカのめざめとフォアグラバター

 

 

SDIM4458

ポークと野菜のグリル

 

 

SDIM4461

ラムレーズンのアイスと栗のクレームブリュレ

 

 

どの料理も独創的で見た目も素敵だし味も美味しいし、何よりリーズナブル!

そして自分好みのメニューが多すぎて、1回じゃ全然足りないです。

これは何回か通わなければ・・・

Aちゃんとは初めて2人きりで会ったんだけど、話題が多すぎて

5時間くらい居座ってしまった

最後の2時間くらいは水だけで過ごした気がする 笑

来週から一緒の会社で働くの、本当に嬉しいし楽しみ!

 

 

 

 

日曜日はまいちゃんとランチをしに三宿の方へ

時間があったのでNozy Coffeeに寄ってカフェラテ飲んでました

 

 

SDIM4467

 

 

Portlandから帰ってきてからというもの、コーヒーを飲む頻度がかなり増えている。

外で飲むのもそうだし、家でも毎朝淹れて飲んでる(カフェオレにしてるけど)

1日1杯くらいに抑えておいたほうがいいよね、あんまり飲むと胃が悪くなるかもだし。

以前のように紅茶派に戻ろうかしら・・

 

 

SDIM4464

 

 

12月の嬉しいこと2つ目は、今まで実家暮らしだったまいちゃんが

なんと池尻大橋に引っ越してくること!

(写真の団地はまいちゃんの新居となんの関係もありません 笑)

思えばLondon時代のblogを通してまいちゃんと知り合ったのももう2年前。

その頃私たちが住んでいたのはNYと東京でだいぶ離れていたけど、

それが池尻と三茶になるってit got really closerだなぁ

やっぱり何らかのご縁がある人との距離は近づくし、

そうじゃない人とは自然と離れていくんだろうね

 

 

 

SDIM4472

 

 

ランチの場所は久しぶりに行ったThe Globe

ここは家具屋さんとカフェが併設されているお店なので、

部屋のリフォームをしていた時によく見に行った記憶があります

(結構良いお値段するので実際何か買ったことはないんだけどね)

 

 

SDIM4471

 

 

サンドイッチとスイーツを食べながらgirls talk

これぞ日曜日の醍醐味という幸せな時間が味わえました

まいちゃんも私も積極的に恋人探しはしているものの、

なかなか良い人が現れないので最近諦めモードになりつつある。笑

そもそも5月に台湾の占い師に言われた

「秋に彼氏ができるわよ!」

という言葉は秋の終わりとともに当てずっぽうだったということが証明されたので

私はもう何も信じません。

まいちゃんも風水にしたがって新しい部屋作りをやってると言うので

「私も昔一人暮らしをしていた時、運気UPのために大金費やして

部屋を大改造したことあるけど無駄だったから辞めた方がいい」

というアドバイスをしておきました。

風水なんて信じず自分の好きなようにするのが一番!(経験者は語る)

 

 

SDIM4473

 

 

帰りは246沿いを歩いて三茶まで帰宅

三宿交差点の角にある「ウメ・フィールドビル」という建物の花々が

いつもとっても綺麗でつい写真を撮ってしまいます

誰が手入れしてるのかわからないけど、いつ見ても美しいので

相当気を配ってるんだと思う

ここの前を通ることのある人には注目してみて欲しいです。

 

ちなみに最後の嬉しいことはたかあき氏があと3週間で帰国すること!

振り返ればあっという間の半年だったなぁ

London生活の話を聞くのが今からとっても楽しみです

2 thoughts on “Three things I can’t wait for

  1. たかあきさん帰ってくるんだ!もう半年も経ったことにびっくり…
    色々あって良かったねぇ♡運気が上がってそうだからこのまま恋愛も良いことあるかもよ!

    1. そうなの!ようやく帰ってくるよ〜 半年って本当にあっという間だわ。。
      運気上がってるのかぁ〜?まぁ楽しみなことは多いことは事実だけど
      運気とは無関係な気も。笑

Any comments?

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s