最近、自分から「食べる」ことを抜いたら何も残らないのではないか・・・
と思うほど食べてばかりの食いしん坊あらため食いしん嬢の私です
今週末は昼間だらだらと家で好きなことをして過ごし
夜は友達とご飯を食べに出かける土日となりました
偶然にも二軒とも世田谷区内!
ということでご紹介したいと思います
—
土曜日は烏山にある台湾バル、天天厨房 with まなみほさん
まなてぃ家が良く来ているお店に連れて来てもらいました
お店もあまりない静かな住宅街の中にあるにも関わらず
店内は満席!
すごく人気店なのですね
私的ナンバーワンはピータンのマスカルポーネ和え
まるでフレンチのようなお味にもうメロメロです
定番の角煮まんもとろふわで美味しかったし、デザートも最高。
永遠に食べていられそうな感じでした
ただしパクチーモヒートはモヒートというよりパクチー水という感じで
普通のミントの方がいいね、という結論に達しました。笑
烏山の方は滅多に来ないけど、また絶対食べに来たい!
というお店に出会えて幸せ。
やっぱり戦争紛争が多い地域の人々は美味しいものを食べられないから
争いが起きるのではないかと本気で思う
美味しいものは世界を救う、が最近の持論です
—
日曜日はT-girlsとキッチンボルベールへ再訪
(よく考えたら今週末はT-girlsにしか会っていない!)
こちらも用賀の閑静な住宅街の中のお店・・ではなく住宅。笑
前回に引き続きまた来られて嬉しい!
相変わらず素敵な空間です
いちこさんの素朴で飾らない雰囲気そのままの居心地良いお宅。
いつ来ても落ち着くね
私的ナンバーワンは舞茸のステーキ+あぶりウニ、かぶのソース!
どうやったらこんな組み合わせが思いつくんだろう?
いちこさんのお料理教室、絶対来ようと思います
それにしてもBGMが消えたことにすら気づかないくらい
みんなで大声で盛り上がりながら食べるご飯は本当に美味しいね!
T-girlsは本当にみんなにぎやかで自由だなぁとつくづく思う 笑
先生から目の敵にされていたせいで6年間学校が大嫌いで
普通の公立の学校に行きたかったなぁって長いこと思ってたけど
大人になった今周りにいる友達がみんな賢く可愛く素晴らしい人ばかりで
やっぱりこの友達は桐朋に通ったから得られた財産なのだなぁと思う
だから最近はもう公立に行きたかったとも思わなくなりました
職場の人には恵まれないけど、友達には恵まれてるから幸せです!
それにしても独身彼氏なしはついに私だけになってしまったので
これからも見捨てられることなく皆仲良くしてくれますように・・(ガクブル)
—
おまけ
絶賛ハマリ中のマクラメでwall hangingを作りました!
作ったというのがおこがましいほど簡単なものですが。
流木を探すのが大変だったけど東急ハンズで1本200円で売ってたので
材料費は1500円くらいですかね。お得。
やや小さかったかなという気もするので
次はもう少し巨大なものにチャレンジしようかしら
部屋中がヒモだらけになってゆきます・・・
ほんとにおいしかったよね~。いっぱいしゃべれて楽しかったし! また3人でおいしいもの食べにいこうね☆
ねー!久々3人で会えて嬉しかったよ。台湾バル想像以上に美味しかった!
また美味しいお店見つけて行こう。
マクラメってこれなのか!素敵だね♡部屋の雰囲気がガラッと変わりそう!
ピータンのマスカルポーネ和えなんて想像しただけでやばい…全部美味しそうすぎるよ( ̄▽ ̄)
そうそう、これよこれ〜!作りすぎても紐だらけの部屋になっちゃうので
minneで売ろうかしらなんて思ってる。笑
冬休み暇だったらマクラメ職人と化すかも・・・