Apr 16, thu
オフィスから並木橋まで夜のお散歩
お気に入りのお店、Mamma Luisa’s TableでみやこちゃんとF編集部の方々とお食事会
青学横の道をまっすぐ歩いて渋谷四丁目の交差点を渡るとすぐ着くのだ
15分くらいかな。
最初に行った時は曲がるところを間違えて迷ったりしたけど、
3回目ともなると道も覚えてスムーズにたどり着けた
編集Kさんは早朝ロケ(3時起床という過酷なスケジュール)でお疲れの中
参加してくれてすごくありがたかったです
そしてTさんは相変わらずぶっ飛んでるエピソードを披露してくれて大笑い
女子4人で昔の恋バナなどで盛り上がりました
私以外の3人は既婚なので「そんな頃もあったよねー」で済むけど
私はまだまだ現在進行形だから「過去のこと」と笑えない部分も多い 笑
それにしてもこのお店には業界人の多いこと
後ろの席にはKさんTさんがご存知の編集の方がいて、
奥の席には某代理店の偉い人と某ブランドの偉い人が、
さらに同じ長テーブルの端にはうちがお世話になっているモデルさんが。
話題に気をつけないと大変なことになるね、くわばらくわばら。
と話しながら帰りました。
でも相変わらずご飯は美味しくてワンコは可愛かった。
—
Apr 17, Fri
天気が良かったのでお昼休みは外でのんびりお弁当を
誰にも教えたくない秘密のランチスペースがあるのですよ ふふふ
それにしても、毎日誰かと一緒にお昼休み取る人は疲れないのかなと心配になる
私にとってお昼休みは唯一一人きりになれる大切な時間。
ネット見たり本読んだりぼーっとしたり。
この一時間があるから毎日なんとかやってられるのだと思う
金曜日のお昼ということもあって気持ちに余裕があるせいか
色んなお店のショーウィンドウを見て歩いた
毎日表参道にいるものの外に出ることはあんまりないから
こうして歩きながらあれこれ見るのが楽しい
交差点を過ぎたら目的地であるお花屋さん、logiに着いた
ここのお店は珍しくて可愛いお花がいっぱいあるのだよ
個性的なアレンジメントを作りたい方には一押しです
いつものように編集部宛のお花を注文し、写真を撮らせてもらってたら
お店のディレクターである岸さんが
「もしや、そのカメラは・・・?!」
とシグマに気づいてくれた!!
誰も使ってないようなマイナーカメラを持つ者にとって
こんなに嬉しいことはありませんよ。笑
「僕も今度カメラ買おうと思っててシグマ気になってるんですよ」
とのことだったので、お前はシグマの回し者かっていうくらい
全力でdp2をお勧めしておきました。
シグマの方から薄謝を頂きたいくらいです。笑
帰り際、
「良かったからデスクに飾ってね」
と太陽のような眩しい色をしたガーベラを一輪頂いた
お花が一輪あるだけで気分が180°変わるよね。
夜はたかあき氏と三度目の龍の子訪問。
私のお誕生日祝いということでコースをご馳走して下さると!!
たかあき本当に良い子。
気づけば初めて来てからほぼ毎月龍の子を訪れている私たち 笑
どんだけ好きなんだ・・・。
しかしながら三度目でも薄れることのない感動の美味しさでしたよ
彼と恋愛話をすることはほぼ皆無なんだけど
ちょっと聞いてほしいことがあったので一年ぶりくらいにそういう話をした
「自分の感情をコントロールできるようになったらいいんじゃない」
とアドバイスを頂き、あぁまさにその通りだなと。
だがしかし32年間できてないことがこの先できるようになるとは
到底思えないし、できるようになりたいともさほど思わない
もし私が感情をうまくコントロールできる人間で
恋愛にのめり込むことなくいつもクールでいられたら
うまくいく関係も沢山あったんだろうし
たぶん今頃結婚してるんだろうけど。
こればっかりはね。仕方ないですよね。
そういう星の下に生まれちゃったんだもの。
いつか燃え上がった炎を吹き消すことなく大切にあたためてくれる
そんな人に出会えたらいいなぁと思うし
出会えなくてもまぁいっか、という感じ
私は私だしね。
どんなに傷ついてもうまくいかなくても、
いつでも自分の気持ちに100%正直でいられたらそれで良いよ
食べ終わったあとは久々にカラオケして帰った
龍の子おごって頂いたのでカラオケ館は私のおごり
龍の子のお会計に比べたら微々たるものだけど。笑
アンルイスからジュディマリからぱみゅぱみゅまで
幅広く歌ったら何だかスッキリしちゃった
満足するまで付き合ってくれたたかあき氏に本当に感謝です。
—
Apr 18, sat
15年ぶりくらいにピアスを開けたくなりました
先日32歳になったばかりのナミちゃんです
今までヘソ含めて全部で9個の穴があいてたわけですが、
よく考えたら9って不吉じゃない?10の方がよくない??
って思っちゃったらもう開けずにはいられなくて。
即日穴あけしてくれる青山一丁目のクリニックを予約。
本当にこういう時の自分の行動の素早さには心底呆れるし感心します
とりあえずお昼ご飯食べるか、と表参道まで行き
ふらりと入ったカフェがJTプロデュースの不思議なお店だった
店の前に「未成年者お断り」の看板が立ってたから「???」と思ってたのだが
どうやら店内が全面喫煙だかららしいです
展示してあるploomという不思議な電気のタバコを興味津々で見ていると
「お試しできますがされますか?」
と。
チャレンジ精神旺盛な私が断るわけがありません。
orchardというフレーバーを選んでパイプのような機械にセットし、
待つこと3〜40秒。
あったかくなってきた!!おもしろい。
吸った感じは水タバコのようなイメージ。
でもちゃんとタバコを吸っている感覚ある。
これ臭いはつかないし灰皿もいらないしすごく良いよ。
持ってたらたまーに吸いたくなった時に便利かも
と思ったものの本体価格が3,600円とわりかしお高かったので、
JT勤務のお友達に
「安くなりませんか?」
とLINEしてみたら
「たばこは安くすると脱税になるんで」
との返信が 笑
欲しくなったらちゃんと自腹で買うことにします。
なんとploomを試した人にはデザートがタダで貰えるという特典付きだった!
JTさんどこまでも太っ腹ー!
タルトタタン美味しく頂いてすっごく特した気分でいっぱいになったよ
ゲンキンなわたし。
クリニックの人に「ファーストピアス持ってきて下さいね」と言われてたので
ラフォーレで星のボディピアスを選びました
看護婦さんたちと軟骨の部位の名称についてしばし盛り上がる
どうやら私があける場所は「アウターコンク」という名前らしい
アウターコンク。変な名前。
針で穴をあける前に麻酔をかけようとされたので
「いや、痛いのも楽しみのひとつなので麻酔はいらないです」
と断って普通に針をブスッと刺してもらい、ピアスをつけて完了。
若い看護婦さんが発した
「お痛みにお強いんですね」
っていう言葉がなんかおかしかった。お痛みって。笑
久しぶりにピアスあけて何だか嬉しくて帰り道ウキウキしちゃった。
かわいいかわいい10個目のピアス。
これで運勢の流れが変わるといいなー
なんてね
—
Apr 20, sun
土曜日から練習しているショパンのバラード No.1
テレビで羽生くんが滑ってる時に流れてるのを聴いてビビビッときまして
表参道のカワイピアノで楽譜を購入しました
音楽って不思議なもので、突然その時の気持ちとリンクして欲したりするのよね
この曲も今までおそらく何十回も聴いたことあるはずだけど
弾いてみたいと思ったのは初めて。
15年も習ってたのに弾いたことない曲が幸か不幸かまだ沢山ある
youtubeでいろんな人が弾いてるのを聴いたけど、
個人的に一番好きなのはBoletさんが弾いてるバージョン。
素晴らしいなぁ。何回聴いてもうっとりしてしまう。
特にCoda(曲のクライマックス)の盛り上がり部分、
力強さと繊細さを兼ね備えた絶妙なバランスは
「まさにショパン」と惚れ惚れするような演奏で到底真似できない。
一歩でも近づけるように少しずつ練習して
今年中には満足いくように弾けるようになるといいな。
それにしても弾いてると頭の中で荒川さんの
「トリプルサルコ!」「トリプルトウループ!」
という解説がいちいち入ってしまってちょっと気が散る。笑
おまけ
ふるさと納税デビューしました!
縁もゆかりもない今治市からラム酒入りカステラ「ラムリン」が届いた。笑
私は寄付もボランティアもさほど興味がないけど、
こうやって自分が楽しめてどこかの誰かや何かの助けになるのなら
それが一番良いんじゃないかと思うよ
次はどこに納税して何をもらおうか考えるのが楽しみです
軟骨ピアス可愛いね。
というか、なみちゃん9個もピアスあいてただなんて知らなかったよー。
そしてふるさと納税楽しいよね。私も去年から弟とやってるー。
あと、GW後にご飯行こう。誕生日プレゼントも渡したいし☆
そうなのなにげに9個もあいてるの。中高の頃ばかみたいにあけてたから。笑
ふるさと納税、みほてぃのブログ見てやりたいなーって思ってたの!今年から控除の限度額が上がったから思い切って始めてみたよ。楽しいね!
ご飯うれしい!GW後の予定まなてぃにも聞いてみるね〜♡
ピアス可愛い⭐️わたしも4つという不吉な数だからもう一つ開けたいと思って早10年だよー。
記念の時に開けるのとか良いよね。
ごはんまた行こうね😍美味しいものまた食べたい〜!
音楽は良いね。クラシックはいつも感動しちゃう。こんなシンプルな楽器で何百年も残ってみんなに演奏されてるなんてね。私も久々に楽器弾きたいな。もうすっかり腕が鈍ってひどいものだけど…
ピアス4つあいてる人多いよね!でも確かに4よりは5の方が良さそう。
今私の練習してるバラード、バイオリンの協奏バージョンがあるので
一緒に弾こうよ。笑
それにしても社会人になるとなかなか練習する時間がないねーーー。
学生の頃はあんなに時間があったのになぜもっと練習しなかったのか。