Coming Of Spring

Mar 21, sat

 

ふと二子玉川に買い物に行きたくなり、母に

「ニコタマ行くけど一緒に行く?」

と声をかけたところ母も行きたいと言うので一緒に買い物へ

 

出かける前、黄色いニットに緑のスカートを履いていた私に

「なんか若草物語って感じ」

とダメだしして来たので、やや気分を害して上下とも着替えたところ、

今度は

「上も下も白いの?(汚すから)やめたら??」

とさらにダメだしして来てさすがにムカついて

一緒に出かけるの止めようかな、と思ったのだけど

ここは大人にならねば。台湾の予行演習予行演習。。

と気持ちを切り替えて家を出ました。(がんばった!)

 

 

SDIM2419

 

たかが二子玉川とはいえ、下調べは手を抜きません。

事前にリサーチして、ココ!と思った“Cafe Lisette”

 

SDIM2415

 

ヨーロッパを思わせる白を基調とした可愛らしいお店

自分の部屋もこんな感じにしたいなーとうっとり。

母も「素敵なお店ね」とお気に召した様子。

 

SDIM2418

 

ランチをいただき、我ながら良い店を選んだと自画自賛

カリフラワーのスープはブルーチーズが溶けていて

上品さのなかにも程よい塩気のある飽きのこない良いお味

焼きたてのパンとキャロットラペやヒヨコ豆の副菜も美味でした

後から後からお客さんが入って来て店内はあっという間に満席

良い時間に入ってよかった!

夜はどんなメニューがあるのか気になります

 

お腹が満たされた後は高島屋SCで母と買い物。

ENFOLDでゴムジョッパーズの新色を買い足しました

去年黒のゴムジョッパーズを買ったらものすごく使えたの!

このパンツは流行るだけあって本当にすぐれもの。

 

母はトレンチコートが欲しかったらしく、

最初「3900円のやつで良い」とか言っていたのだけど

ファッションに携わる娘の母親が3900円のトレンチコートは

ちょっと勘弁してくださいよ、と言って断固阻止すべく物色開始。

トレンチが置いてあるお店を何店か見て、

50〜60代の女性をターゲットとしているらしきお店にて

「これ良いんじゃない?」と色の綺麗なリバーシブルのトレンチを選んであげたところ

母は「じゃあそれにするわ」と私のセンスを信頼したのか、ほぼ即決。

私もなんだかノッてきてしまって、

「買い物する時は何か合わせる物をひとつ買っておけばコーディネートに困らないよ」

と接客しながら白のニットもおすすめ。笑

母は最初

「え〜これ高い。予算オーバーだからいらないわよ」

「白なんて汚れちゃうじゃない」

とブツブツ言っていたものの、試着してコートを羽織ったら欲しくなったのか

最終的にニットも一緒にご購入。

お店の人に

「ぜひまたいらしてください!お嬢さんもご一緒に!!」

と感謝されながら退店しました。笑

 

SDIM2422

 

夕ご飯は高島屋1Fにあるカレースタンド“アッチャカーナ”にて。

カウンター席しかなかったので、背が低くて足が宙ぶらりんになってしまう母は

少々居心地が悪かった様子。笑

わたし的には美味しくてリーズナブルな夕飯に大満足でした

 

SDIM2424

 

デザートは高島屋内の金沢物産ショップで酒かすアイスを食べました

アイスだけにするつもりが日本酒も頼んじゃったーへへ

玉川高島屋、すごく久しぶりに来たんだけどいろんなお店が増えてて楽しかった。

 

帰る頃には朝の嫌な気持ちも綺麗さっぱり払拭されて

嬉し楽しい気持ちで満たされていました

来年は70歳になる母の高齢化は娘だからこそイライラして

辛くあたってしまうことが多いんだけど

今日の買い物みたいに母の興味があることに自分も興味を持って参加すれば

二人で楽しく過ごせるんだな、とひとつ学んだ気がする

「白なんて着るの何十年ぶりかしら」

と言っている母の嬉しそうな顔が見れて私も嬉しい

良い買い物しましたね、お母様。

 

SDIM2426

 

 

 

 

Mar 22, sun

 

SDIM2429

 

ずーっと行ってみたかった原美術館へ!

遠い遠いと思っていたけど、池尻からバスに乗ったらわりとあっという間だった

もともとは原邦造さんという実業家の私邸だったらしいんだけど、

「はぁ・・原さんになりたい・・・」

とため息が出るような素敵な建物でした

こんな広々としたお宅、住んでるだけじゃ勿体ないから美術館にして正解!

 

SDIM2431

 

展示は蜷川美花さんの写真展だったんだけど、

実は私の目的はニナミカさんではなくシャンパーニュだったのです。笑

春の陽気が気持ち良い中庭で、ペリエジュエというシャンパンを飲んで

幸せいっぱい夢いっぱい。

 

SDIM2432

 

隣の席のカップルが「白ワイン同じのをもう1本」と頼んでいて、

昼からワインを2本も飲んじゃう恋人の休日なんて素敵すぎる。

と羨ましく思ったり。

私も休日に一緒に美術館に来れるような恋人が欲しい

とかなんとか言ってるけど実際は恋人ができたら家から出ないんだよね

だから一人の方が週末をフルに満喫できるのです。

 

帰りのバスに乗ってしばらくした頃、ふと

「ない!!!!!」

とミュージアムショップで買った豆皿たちが入った袋を忘れたことに気付き、

大慌てで美術館に電話。

「トイレの個室のフックにかかってるはずなんです!」

と伝えても

「トイレは大変混み合っていてお客様が並ばれているので確認ができません」

「見つかったらご連絡する形でよろしいですか?」

と融通の利かない対応で泣きそうになり、

せっかく買った豆皿、誰かに持って行かれたらどうしよう・・・

でも美術館に来る人にそんな悪い人はいないはず・・・

何より自分の日頃の行いの良さを信じるべき・・・・

と悶々としていたところ、

「あ、今忘れ物として届きました!」

と電話の最後に見つかって心の底から安堵。

タクシーで美術館まで戻り、可愛い豆皿たちと感動の再会。笑

やはり美術館に来る人に悪い人はいなかった!!!

一目惚れして3枚まとめて買った豆皿だったから、盗まれなくて本当に良かった。

届けてくれた心優しい方に感謝です。

 

SDIM2449

 

こちらがその可愛い豆皿たち。これを持って行かれたら泣くよね?笑

左から順に、牡丹蝶文角皿、水玉桃型皿、小紋糸巻形皿。

他にも色んな種類があって全部集めたいほど可愛い。

日本酒を好きになったことによってこういう小さいお皿もおつまみに使えるから

ついつい欲しくなってしまいます

ちなみに母曰くお盆は祖母の代から使っている鎌倉彫という高級な物らしい

こうして美しいお盆やお皿、徳利に囲まれて晩酌を楽しんでいると

あっという間にお酒がなくなります

日本酒はカロリーが高くて飲めば飲むほど太ってしまうので

1日1合まで、という自分で決めたルールを守るのも大変だよ。笑

 

SDIM2441

 

SDIM2439

 

SDIM2436

 

SDIM2445

 

SDIM2396

 

街中で少しずつ顔を出し始めている春のお花たち。

コート無しでも歩き回れるくらい暖かくなって

写真を撮るのが楽しい季節の到来です

4 thoughts on “Coming Of Spring

  1. 幹司寝かしつけてるのに、若草物語で激しく吹き出してしまった(笑)
    お姉ちゃんは、私よりもママと一緒にいるのがずっと上手だと思うよ!ママもなんだかんだ言いながら楽しいんじゃないかな!
    今日も¥1480のスカートを履いた、酒かすアイスに一番反応した妹より。笑

    1. 若草物語でも軽くキレるでしょ?モンペばっかり履いてるママに言われたくないよね 笑 もう自分の中でしょっちゅうSMAPの「イライラしない〜イエ〜」を再生するもん。笑
      スカート安!!!

  2. はじめまして。

    コンタックス(カメラ)のタグで何と無くあちらこちらみていてたどり着きました。
    ふだん、自分の行動範囲は猫の散歩道より狭いからか割と人の話を聞いて出かけたような気がして過ごしてます。

    全く関係が無いような申し訳ないコメントを書いてます。

    でも、美味しそうなお店だな〜とか題府基之さんの話とか面白い話を楽しんでます。
    夜型の自分からしたら深夜のテレビをみるよりこちらを拝見させて頂いてホッとしてしてます。

    ありもしない週末の予定を立てるのを楽しんでます(^^)

    ありがとう。

    1. ひろさん、コメントありがとうございます!
      このblogは完全自己満足で書いている備忘録のようなものなので、
      知らない方からそんな風に言って頂けると本当に嬉しいです。
      blogってSNSと違って一方通行な発信だから、コミュニケーション性全くないので..。
      ひろさんに頂いたコメントのお陰で今年もあと8ヶ月続けられそうです。笑
      更新は少ないですが、たまーに覗いてみてくださいね。

Any comments?

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s