blogの模様替えをしてみました
気付けばすでに1年以上同じデザインで何となく飽きてきたため。
WORDPRESSは金の亡者なのでフォントひとつ変えるのにも年間3000円もかかる
お金を払うなんてバカバカしいのでデフォルトのフォントが好みのテーマを選んでいたら
こちらのデザインにたどり着きました
ちょっと文字が小さくて見にくいけど、まぁそのうち慣れるでしょう(慣れてね!)
—
今日は久しぶりに母と外出
滅多に行かない日本橋でランチをしました
美味しいフレンチランチがしたいね、という話になり、
私の持っている東京フレンチミシュランガイドを見て
COREDOに入っているカフェ エメ・ヴィベールに行ったのですが
混雑する店内に入った瞬間に店員さんがやや迷惑そうな顔をしたのが気になったのと
メニューが全然パッとしなかったため
一度席に通されたものの「やっぱりやめます」と退店。
他にCOREDOに入っているフレンチはないかとググッて調べたところ、
ラ・ボンヌターブルというお店があったため、そちらに移動。
実はランチタイムは13:30に終了していて、
私たちがお店に入ろうとしたのは13:50。
ちょうどお店の人がCLOSEの札をかけようとしていたのだけど
わざわざお店を変えて来たんです、と言ったら気持ちよく入店させてくれた
閉店でもないのに嫌な顔をされたさっきのカフェとは大違い。
これは期待が膨らみます。
ランチはコースのみなので母とシェアするため別々のものを選びました
アミューズのサラダ
エントリーはじゃがいもペチカのスープ
(ハート型の葉っぱが可愛い!)
メインはイトヨリダイのムニエル
デザートは洋梨のローストとラムレーズンのアイスクリーム
どれも独創的ながらもフレンチの要素がたっぷり詰まった品々!
やっぱり私はフレンチが一番好きだなぁ〜と食べながら実感。
こんなこと言ったらフランス人に怒られそうだけど、
日本のフレンチが一番美味しい気がします。
お料理を運んでくる店員さんが皆とてもフレンドリーで感じが良くて、
ここ最近行ったお店の中で一番素晴らしいサービスだった
“GOOD CUSTOMER SERVICE OF THE YEAR”に選びたいくらい。笑
押しつけがましくもなく、自然に声をかけたり話に乗ってくれる感じ、
簡単そうだけど出来ているお店はとても少ない。
最初の店で食べないで本当に良かったね、と母と意見が一致しました
ここは是非また来店したいです!
フレンチ好きの人もきっと満足できるであろうおすすめのお店です。
—
お腹がいっぱいになった後は、本日の目的である歌舞伎を見るため明治座へ
COREDOの前から出ているコミュニティバスが、なんと一日限りで無料だった!
タクシー代が浮いてラッキー。
お友達が招待してくれた市川猿之助の11月花形歌舞伎
歌舞伎を見に来るのなんて高校生ぶりなのでドキドキワクワク。
(当時は最初から最後まで爆睡していたので正確には見てないが。)
解説があった方がより楽しめるとネットに書いてあったので、
イヤホンガイドを申し込んでいざ参戦。
前半はお昼に飲んだスパークリングワインも手伝って
半分ウトウトしてしまいましたが、
後半はしっかり鑑賞できました!
やっぱり解説があると全然違う。
何言ってるかわからなくても状況は理解できるので見てて楽しい。
それから歌舞伎役者さん達の表情や指先まで意識している動作が本当に美しい
前から4列目という素晴らしい席で鑑賞できたのも楽しめた要因かも。
約5時間の長丁場だったけど、終わってみたら凄く面白かった!
母と「一年に一度くらい見に来たいね」と話しながら帰宅。
招待してくれたお友達に感謝です。
今日は空ミルもことたりぬにも行かずに
歌舞伎の余韻に浸りながら部屋で晩酌
ベイリーズの紅茶割りにシナモンパウダーを少し入れたものを飲んでほっこり。
冬になるとチョコレートとか甘いものが食べたくなると思いません?
まぁ冬に限らず一年中甘いもの食べたいのだけどさ!
明日の休みが終わったらサンプルセール準備でまた忙しくなるけど
とりあえず一時休戦の三連休中日でありました。