画面の中の小さな赤ん坊
甥です
この度わたくし伯母デビューいたしました!
妹とは喧嘩をして数ヶ月連絡を取っていなかったのだけど
今朝写真を送ってくれました。
妹と喋っていなかった間、私はどうして自分の家族と仲良くできないんだろうと
漠然と悩んだりもしました
そして一番考えたのは父のこと。
妹は今喧嘩をしていてもこの先まだ50年近くあるのだから
一生連絡取らないってことはないだろう
でも父はあと15年くらいしたら死んでしまう
下手したら本当に連絡を取らないまま葬式で対面することになるのかもしれない
それで良いのだろうかと問われれば良いわけないけど
今のところそうなりそうな確率90%。
不器用で協調性のない自分にソックリな性格の私なんかが娘で
父はやり辛かったに違いない
お互い嫌い合っているわけではないけど仲良くできた試しがない
結果として私が彼を家から追い出してしまった
もし男の子が一人でもいたら父の味方をしただろうか
たぶんしなかっただろうけど父の気持ちは違ったかもしれない。
この子が生まれて一番喜んでいるのは父のような気がする
お酒を酌み交わせる年まで彼が生きているのは無理だと思うけど
小学生になったら野球のルールくらいは覚えて
一緒にテレビでプロ野球観戦でもしてあげて欲しい
大相撲でも良いかもしれない
その頃はもう芸術家気取りでも威勢が良いだけの九州男児でも
何でもないただのおじいさんになっているだろうから
生まれてきたのが男の子で良かった
とわちゃんありがとう。
とわちゃんおめでとう!!!
同じ立場として泣けてくるポスト。。。
ニューアンティ同士甥っ子の成長を見守りましょ!
わたしもいもうとに男の子が生まれたとき、パパのことを思ったよ。彼は奥さんと娘2人の家族で、男の子がいたら違った人生だっただろうって。だから口には出さないけどパパは男の子の孫をまた娘たちとは違った目線でみていると想う。
妹はいつまで経っても妹だから、その妹に子供が生まれるなんてまったく信じられない!本当に現実のことなのか?という感じ。
やっぱり父親は男の子がいたら嬉しいだろうね。幸いにもとわちゃんは今福岡だから今のうちに沢山孫に会ってほしいなと思うよ。
わぁぁ!
おめでとう!本当によかったね(*^^*)
家族は選べないような気がするけど、多分選んできたんだよ。
私も家族問題でずっと苦しんできたけど、母になって色々と腑に落ちた感じなの〜!
葛藤することも、きっとこの人生の意味なのかも。
なみちゃんのファミリーの元に来てくれた天使ちゃんが、きっと皆に新しい気づきをくれるね〜*\(^o^)/*
本当におめでとう!
ありがとう!母になった人はみんな色々納得したって言うよね。私もいつかそう思う日が来るのかな〜
離れてるから全然甥っ子が生まれた感覚ないけどどこかに自分と同じ遺伝子を持つ新しい命があるって思うと不思議な感じ!