きのうは母と三茶に買い物に行って、下馬まで足を伸ばしてカフェに行って来ました。
静かな住宅街に佇むtokoro cafe。(webもおしゃれ)
イナセヤキッチンに引き続き、こちらも世田谷ライフに載っていたお店。
ご自宅を改装されたのかな。民家の一階でご夫婦が営まれているようです。
お取り扱いは和のスイーツとコーヒー類のみというシンプルなメニューでしたが
ひとつひとつとても心を込めて作っている様子が雑誌からも伝わってきました。
店内は12〜3人座ったら満席になるような小さな作りですが
余計なものが何もなく、センスの良いインテリアも素敵で落ち着ける空間です。
私が頼んだのはトコロ3プレートセットと豆ミル冷latte。
プレートセットは黒糖パウンドケーキ、プリンみたいなチーズケーキ、
丹波黒豆きな粉ジェラート+ミルクジェラートのセット。
雑誌を見て感じた通りのあたたかい味がしました。
豆ミル冷latteは豆乳と牛乳半々で作ったラテ。
ご主人がまるでお茶を立てるように作っていたのが印象的でした。
素敵なカフェに出会えて大満足。
またお散歩がてら遊びに来たいと思います。
はい、毎度おなじみになりつつあるラテの成長コーナーです。笑
写真はねずみのおもちゃで遊びながら眠くなって寝てしまったラテ。
猫ってほんとすごい格好で寝るよね。
たまにくしゃみをするのが気になっていたので、おとといの夜病院に連れて行きました。
目も少し赤いから、何かのウイルスに感染してるのかもしれませんね、
と処方してもらったお薬を数日飲ませていたらくしゃみがおさまったよ〜
モモは慢性鼻炎で年中くしゃみをして鼻水をたらしている子だったので
同じようになったら可哀想だから少し過保護に育てようと思います。
赤ちゃんと同じで口がきけない分、人間が気をつけてあげるしかないもんね。
特に仔猫の間は免疫力がなく病気にかかりやすいみたいなので、
1歳になるまでは用心深く育てた方がいいみたいです。
モモが赤ちゃんの頃はネットとかなかったから獣医さんの言うこと聞くしかなかったけど
今では何でもGoogle先生が教えてくれるのでほんとに助かります。
tokoro cafeからの帰り道にあった大きな園芸店で買った植物。
“ミセバヤ”という名前で、ひとつ180円と超お買い得でした。
「花はいつまで咲いてますか?」
と園芸店のおじさまに聞いてみたいところ
「花はいまだけだけど、また来年咲くよ」
とのことだったので、
「それじゃあ今が見せ場やな!」
と心の中でダジャレを言いながら購入。笑
部屋の中にもっともっと植物を増やしたい!
願わくば屋上でもハーブとか育てたい。
やりたいこといっぱいで大変だわ〜
野望無限大です。